先日、富山県呉羽青少年自然の家で「プログラム体験」というイベントがあり、参加してきました。

 

野外、室内といくつかプログラムがあり、オリエンテーリング等もありました。

プログラム後はお風呂で汗を流してさっぱり〜と最後までお楽しみいっぱい☺︎

 

 

娘・息子はオリエンテーリングはまだ難しいかな‥と思い、色々なプログラムを巡りました。

 

 

 

 

 

 

ザリガニ釣りです。

人工池ではありますが、水が循環されるようになっていて小さな魚やザリガニがかくれんぼしてました。

 

 

さきいかをクリップに挟んで垂らすと、警戒しながらも近寄ってくるザリガニさん。

息子がそこで「おぉー!」と声を上げるとビックリして逃げていき、30分近く粘りましたが釣れませんでした‥

 

 

森の方ではブランコや竹ジャングル等ダイナミックに遊べます。

娘はにんまり☺︎

 

 

 

 

ザリガニ釣りのリベンジは室内遊びで!

ラミネートしたザリガニにクリップがつけられていて、磁石で釣りをします。

 

息子は大喜びでたくさん釣りました。

お家でも出来そうだなぁと思い、良いヒントが得られて母は満足です☺︎

 

 

 

その他バンブーチャレンジ、どんぐりを箸でつまむ遊び、竹ポックリ、ボルダリング‥等たくさんのプログラムが!

 

娘・娘はいつもと違う遊びに興味津々でした。

 

呉羽の体験プログラムは春夏秋冬で開催されているようで、四季と自然を感じながら遊ぶことができるので、子ども達には良い経験になりますね。

 

 

 

 

 

帰りはすぐ隣の富山市ファミリーパークでおにぎり弁当を持参してランチタイム♩

馬や羊に触れて、ひと遊びして帰宅しました。

 

 

秋晴れを超えて猛暑日に近いくらい暑い日で、汗だくになりながらも自然に触れ、遊び、良い時間を過ごすことができました。