こんにちは💓✨

今回は、バランスボールエクササイズにとっても重要な基本姿勢についてお伝えします💡💡💡

運動不足になっていませんか?の投稿で、バランスボールの魅力をお伝えしました‼️

天候を気にしない、場所を取らない、有酸素運動、笑顔で弾むと幸せホルモンがたくさん出ることなどをお伝えしました🌼.*

で・す・が!

姿勢も意識すると、もっと効率よく有酸素運動ができ、ココロとカラダはさらに変わります🥰💓

ポイント①足の位置

❑足の幅は腰幅の1.5倍

❑つま先、お膝は外側に向ける

お膝が内側になると骨盤が押し広げられ、大きなお尻の原因になります😭

お膝とつま先をやや外側に向けることで、骨盤がコンパクトな状態で弾むことができます🌟

ガニ股になり過ぎない45度くらいの角度が良いです☺️💓

次は膝の角度‼️

❑ボールにかかとを近付けた90度の角度だと、お膝に負担がかかり痛めやすくなります。

1歩前に出して、100度くらいにしましょう🥰💓

ポイント②骨盤

まずはNG姿勢から😱⚡️⚡️⚡️

猫背😱⚡️⚡️骨盤が後ろに倒れた状態💔

今、スマホやパソコンの普及で猫背になっている方が多いんですよね😭💦子供たちにも増えているとか💦

猫背は

❑背中が丸くなっていて、肩が内側に⚡️⚡️血流が悪くなり、肩こりの原因に😱

❑お腹は内臓を押しつぶされている状態⚡️肺が圧迫されて呼吸がしずらくなることも😱また、腹筋が使われていない状態で、ぽっこりお腹の原因に💔

その反対

反り腰😱⚡️骨盤が前に倒れた状態💔

妊娠中のお母さんや、立ち仕事をしておられる方に多く見られる姿勢です。

❑腰が体の重心となるため、腰痛の原因になりやすい⚡️

❑お腹がどーんと突き出している状態⚡️腹筋が使われていない状態で、幼児体型になりやすい😱

バランスよく腹筋背筋を使うためには。。。

骨盤は床に対して垂直!真っすぐの状態で弾むことが大事❤️

せっかく弾むなら、腹筋と背筋をしっかり使いましょう✊✨

最後に

ポイント③肩の位置

❑肩の本来の位置は耳の後ろです‼️スマホやタブレットの普及で姿勢が悪くなり、耳よりも前に来ている人がいます😱

猫背、巻き肩、首が前に出る-これらは肩こり、頭痛の原因になります⚡️⚡️⚡️

肩が耳の後ろの正しい位置になるよう、胸を開いて肩甲骨(背中の上の方で左右対称に位置する逆三角形の骨)を少し寄せるイメージで💡

この時に注意したいのが、反り腰にならないこと‼️

胸を張り、肩甲骨は寄せますが、骨盤はあくまでも垂直のまま‼️背筋は伸ばすけど反らない‼️

これが大事なポイント🥰バランスボールエクササイズの基本姿勢です🔴✨

①足②骨盤③肩 この3つを意識するだけ💡それに、

鼻呼吸(参考:口呼吸になっていませんか?>>>)、笑顔😊を加えることで、体の細胞がイキイキ💓

正しい姿勢で弾むことで、筋肉がつきやすくなります🌟

筋肉が増えることで、代謝が上がり冷え性が改善し、痩せやすい体にもなりますよ☺️

いい事づくし💡せっかく弾むなら、正しい姿勢を意識しましょう💓💓💓