こんにちは!やちやちメンバーのNaoです。
今は旅行にも行きづらく、お家時間を楽しむ事が多くなりました。
そんな中見つけた面白いものがあります。
「カッパ捕獲許可証」
これは岩手県遠野市が出しているホンモノの許可証です。

表面には通し番号が押されています。


そして裏面には捕獲の7カ条があります。
1.カッパは生捕りにし、傷つけないで捕まえること。
2.頭の皿を傷つけず、皿の中の水をこぼさないで捕まえること。
3.捕獲場所は、カッパ淵に限ること。
4.捕まえるカッパは、真っ赤な顔と大きな口であること。
5.金具を使った道具でカッパを捕まえないこと。
6.餌は新鮮な野菜を使って捕まえること。
7.捕まえたときは、観光協会の承認を得ること。

本来は現地(岩手県遠野市)に行って自分の顔写真も入れて発行してもらうものですが 今は現地まで行かなくてもネットで注文できます。
しかも一人10枚まで!

はい!
私は10枚注文しましたよー!
家族や友人に配ってカッパ捕獲隊です。
カッパの顔って赤いん??
餌の野菜ってやっぱりキュウリかなぁ?
カッパを生捕りできたらどうやって運ぶ?
どんな匂いなんだろう??
みんなカッパ捕獲に興味津津です。

そして
ホンモノのカッパにはなかなか出会えないので自分達でカッパを作ることにしました。

カッパの形の洋菓子や和菓子、パン、お弁当。
キュウリのおみそ汁を「カッパ汁」って名付けよう。
緑色の入浴剤を作って「カッパの沼」って名付けよう。

この許可証一枚ですごく楽しめています。

友人たちとはなかなか集まれないので、それぞれの家で好きなものを作ってオンラインで見せっこしようということになりました。
おうち時間、まだまだ楽しめそうです。