ずっとこの日が来るまで頑張って髪を伸ばしてきた次女。

どうせ捨ててしまうなら、役に立って欲しいという思いと、そろそろ1人で洗えるようになって欲しいという母の願いも込めつつ笑笑

今日まで伸ばしてきました。

「ヘアドネーション」に、今は沢山の人が賛同し、コノコトのレポーターさんも記事を載せていたのを拝見してます♪

分からない方もいらっしゃると思うので…

NPO法人、ジャパンヘアドネーション&チャリティーのHPには以下のように紹介されています。
「Japan Hair Donation & Charity(JHD&C・通称ジャーダック)は、多くの方から寄せられる31cm(12インチ)以上の髪の毛だけを使って製作した医療用ウィッグ『Onewig(JIS規格取得)』を、頭髪に悩みを持つ18歳以下の子どもたちに無償提供している特定非営利活動法人です。
2009年9月、日本で初めて「ヘアドネーション」を専門に行う団体として誕生しました。」
>>JHD&CのHPはこちら

次女は年少さんくらいから伸ばし(現在小1)、32cmという規定もクリアしただろうと美容院へ♡

今回行った美容院は、ヘアードネーションはやってないと言われましたが、オーナーさんがご理解して下さり、個人で送るという形で規定通りにカットして頂きました。

ロングの見納め。長い!!よく頑張ったね♪

そして、束になるように小分けします。

オーナーさんが、お母さん切ってあげます??

って言って頂いたので、ハサミ✂️入れさせて貰いました。

なんだかとても緊張する一瞬でした。

いつもセルフカットしてきたのに笑笑

少し寂しいような…。じーんときちゃいました。

カットし、束になった髪の毛を切り終わって集めました。

娘は、

短ーーーい!髪がナーーイ♪♪

と何だか楽しそうで、短く切って貰った姿に大満足で帰宅。

親バカですが、短いのもアリですね笑

早速、ドナーシートをダウンロードし、記入したので送ろうと思います。

この子の髪の毛が少しでも役に立ったらいいなという願いを込めて♡