夏野菜と花の苗を植えてから1カ月がたちました。強い雨や風に見舞われたり、低温の日があったりしたので、心配でしたが、なんとか育っているようです(^-^)
皆さんのお庭やプランターはどうなっていますか?
自宅のポタジェは、4つのブロックに分けて野菜と花を植えています。

ナスのコンパニオンプランツとしてつるなしいんげんを新たに植え、ナスとともに成長しています。

パセリ勢いよく伸び、ブーケになるほど採れました。

フードプロセッサーで細かくした後、その一部を使ってアレンジバターを作りました。
ハーブなどを混ぜ込んだバターで、フランス料理では「エスカルゴバター」と呼ばれています。

バターに細かくしたパセリとすりおろしたニンニク、塩、こしょうを入れて混ぜました。パンに塗ったり、ゆでたジャガイモに付けたりすれば、おしゃれな食卓になりそうです。

キュウリは残念ながら枯れてしまったので、植え直して支柱を立てネットを張りました。
ゴールデンウイークに種まきしたラディッシュも順調です。

中玉トマトは高さ50㌢ほどに成長したので支柱を立てました。
まだ空いてるスペースがあったので、リーフレタス、バジル、花苗を植えました♪

パプリカは一番果を付けました!

ベビーキャロットはゆっくりですが成長中しています。

昨年10月に種を植えて冬越しした砂糖えんどうは、5月初めに、小さなさやがぶら下がっているのを発見!収穫が始まりました。えんどう豆は花もきれいですね♪


◇5月末のポタジェ◇

間引きする前↓

間引きした後↓

本葉が出て混み合ってきたので、少しずつ間引きして、株元に土を寄せる作業を繰り返しています。あと少しで収穫できそうです♪
一番最初にできた花房に花が咲き、小さな実を付け始めました。花のすぐ下にある脇芽は残して、そのほかの脇芽を摘みました。残した脇芽はそのまま枝として伸ばし、2本仕立ての栽培にチャレンジしています。




植え付けから約1ヶ月でピーマンとつるなしいんげんは共に30㎝ほどの高さになりました。ピーマンは、そろそろ小さな実ができそう。

一緒に植えたつるなしいんげんは、植え付けたときは3本立ちでしたが、本葉が2枚になったところで生育の良くないものを間引きして2本立ちにしました。もう少しで花が付きそうです♪

五十嵐直美
ガーデニングが趣味で、自宅の庭で花や野菜を育てるほか、ハンギングバスケットマスターとして街を花で彩る活動にも参加している。寄せ植えワークショップも不定期開催中。第4-5期コノコトレポーター。富山市在住。