主菜の1品目は魚を使った料理をご紹介します。

あっさりとした白身魚のタラを粉チーズとバジルを混ぜた卵液にくぐらせ焼いたピカタです。

一つのメニューでタラの切り身、卵、粉チーズとタンパク質の材料を三つをとることができます。

魚の生臭さが気になる方も、卵、チーズが絡まることで、においをあまり気にすることなく食べることができます。

下味と粉チーズで十分に味は付いていますが、ケチャップやソースをかけてもおいしくいただけます。

■タラのチーズピカタ

【材料】1人分

  • タラ … 1切れ 100g
  • 塩 … 0.5g
  • こしょう … 少々
  • オリーブオイル … 6g(大さじ1/2)
  • [A](卵液)
     小麦粉 … 3g(小さじ1)
     卵 … 25g
     粉チーズ … 3g(大さじ1/2)
     バジル … 0.5g

【作り方】

  1. タラは皮を除き、塩、こしょうを振り、小麦粉をまぶして下味を付けます。
  2. [A]の材料を混ぜ合わせ、卵液を作ります。
  3. 1のたらを2の卵液につけ、フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で両面に薄い焼き色が付くまで焼きます。焼けたら器に盛りつけます。

【栄養成分】1人分

  • エネルギー:197kcal
  • たんぱく質:22.3g
  • 脂質:9.7g
  • 炭水化物:3.0g
  • カルシウム:99mg
  • 鉄:1.3mg
  • ビタミンB1:0.12mg
  • ビタミンB2:0.24mg
  • 食塩相当量:1.0g

◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆

管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。