こんにちは。やちやちメンバーKanaです。
カフェに行ってラテアートをしてもらえるとテンション上がりますよねー。
ちょっと頑張って自分で試してみませんか?
正式なラテアートではないのですが 私らしく手抜きを取り入れたなんちゃってラテです。

【材料】

・牛乳(乳脂肪分3.5~4パーセントが泡立ちがよくおすすめ)
・線を描くためのコーヒー粉・ココア・食紅など
・飲み物
(コーヒーだけでなく抹茶や紅茶、お子さん向けにココアや牛乳など、好きなものを用意してください)

・ミルクフォーマー(100均にあります)
・耐熱性の器(私は、耐熱性の計量マグを愛用しています)
・つまようじ
・スプーン大2本
・スプーン小1~2本
・泡を入れるボール

【作り方】
①牛乳100ccを40~60度に温める
 耐熱性の器に入れて、レンジや湯せんで温めます。
 温度が重要! 40度以下、70度以上になると泡立ちが悪くなります。

②ミルクフォーマーで泡立てる
 レンジで温めてすぐにフォーマーでかき混ぜると一気に泡が膨張してやけどしますので、ちょっと時間を置いてから混ぜてください。

③大体3~4倍の量になるくらい泡立てます。

④泡の部分をすくって他の容器に入れて5分ほど落ち着かせます
 余分な水分が下に沈み泡が硬くなります。
 

⑤泡を休ませている間に 飲みたい飲み物をマグやグラスに注ぎます。
 コツは、泡を入れるのでギリギリまで注がないこと。
 さらに、ちょっと泡立てて残った沈みかけの牛乳を少し注ぎます。


 絵を描くためのコーヒーも少量の水やお湯で溶いておきます。

⑥大きなスプーン2本を両手で持ってこんもりとマグの上に置きます。
 高さが出る様に大胆に置くのがコツです。

 小さいスプーンで耳や全体が滑らかになるようになでます。

⑦つまようじにコーヒーや食紅をつけて 絵や模様を描きいれます。
 コツは、絵が苦手な人は、イラストを横に置いて見ながら描きましょう。とにかくスピード重視です。
 

⑧完成!!

3Dは、ハードルが高すぎる・・・・
そんな方や余ったつぶれた泡の利用法として平面ラテアートにしましょう

① 飲み物を入れます。(この場合は、濃い色の飲み物が映えます)

② 泡で大きい丸と、耳として小さい丸を2つスプーンでそっと置きます。

③ つまようじで 鼻→口→目→耳と描いていきます
順番は自由でいいのですが 鼻を最初に描いて位置を決めるとうまくいきます。

④ 完成!!

慣れてくるといろんなモチーフで描けるようになります。
自宅でカフェごっこ楽しいですよ♪