きょうのヒントは「自動運転車」。白い車の写真が目印です。
自動で運転する車、っていっても外観は、ほかの車と変わらないんですね。
一方、ピースのデザインは、キティがプロペラ機に乗って、ダムを見下ろす絵柄になっています。
そう、空から見るぐらい黒部ダムは大きいのです。高さ186メートルで日本一!
戦後の深刻な電力不足を何とかしようと、関西電力が1954年から7年かけて造りあげました。
かかったお金は500億円を超え、1000万人が工事にたずさわりました。
その様子は石原裕次郎さん、三船敏郎さんが主演した「黒部の太陽」でも克明に描かれています。
つい最近、NHK-BSプレミアムで放送されていましたね。
貯めた水を使っているのが「くろよん」の愛称でしられる「黒部川第四発電所」です。
ダムとセットで「黒四ダム」と呼ばれることもあります。
シャワー状に弧を描いて放水する場面が観光客にも人気です。
ただ、もともとは観光客へのサービスではないんです。
通常のダムのように水を落とすとあまりに高いため、川底がえぐれてしまいます。
水が落ちたときの地面へのダメージをやわらげようと、スプレー状に放水しているんですね。
🍎キティヒント2021春バックナンバー🍎
①県内最大の温泉地
②呉羽山にあるたくさん並んだお地蔵さん
③現在2代目タワーが建設中
④観測以来、最も早い第1号
⑤国指定天然記念物のイチョウの木
⑥夜にキラキラ富山湾の神秘
⑦富山湾をクルージング!
⑧そうめんも有名です
【スペシャルディ】火口湖と県の鳥
⑨今風にいえばLRT
⑩「日本版ガウディ」と評価する声も
⑪日本一の落差!
⑫高岡銅器発祥の地
⑬北アルプスの観光ルート
⑭「日本のベニス」と呼んだ人も
⑮雪が多い年は、20メートル近く積もる
⑯前田利長の菩提寺です
⑰笹津橋から約15kmにわたる景勝地