3日目のピースは砺波チューリップ公園でした。

ヒントは「テープ剤の輸出強化」。ちょっと硬そうな話題なので、1面から開いていった方が早く見つかりそうですね。


チューリップ公園は、1986(昭和61)年に完成しました。

広さは面積6.4ヘクタールで、この場所は元々、富山県の農業試験場が所有する果樹園の跡地でした。
チューリップフェアを開くため造成された場所なんですって。もう、既にそのころから「チューリップ公園」と呼ばれていた歴史があるそうです。

シンボルともいえるチューリップタワーは現在2代目が建設中で、らせん階段や照明などの工事を行い、3月下旬に完成する予定です。
4月に開幕する第70回となみチューリップフェアでは、新旧2本のタワーが並ぶ姿を見ることができます。
 

現在のタワーは、フェア終了後の6月に取り壊すそうなので、新旧のツインタワーが見られるのは、今年限り。
開幕が楽しみですね。

 


🍎キティヒント2021春バックナンバー🍎

①県内最大の温泉地
呉羽山にあるたくさん並んだお地蔵さん