木彫刻の町をまるごと体感できるのが、いなみ木彫りの里です。
巨大な木彫りの七福神が出迎えてくれます。
五感をフル活用
創遊館と名付けられた建物には、
井波伝統の技をまじかで見ることができる工房、
お土産探しに困らない物産コーナー
木彫刻の体験コーナー
があり、五感をフル活用して味わうことができます。
特に今、人気を集めているのが、木彫刻体験会です。ぐい飲み、スマートフォンスピーカー、アクセサリーケースを作る3コースがあります。
講師は井波彫刻士の4人。プロが直接てほどきしてくれるんです!
自作ぐい飲みで試飲も
しかも、ぐい飲みコースは、近くの若駒酒造で自分のぐい飲みを使った試飲を楽しめるというから左党にはたまりませんね。
ことしは新型コロナの影響で中止していましたが、7月から再開。予約も上々とのことです。
ほかにも地元農家の農産物が直売されていたり、木彫りの天神様展が開かれたりと、楽しみが尽きませんね。
コノコトリポーターも職人の技に触れました!
>お手本見ながら真剣に色塗り!
木彫刻体験を伝えるwebunの記事はこちら
>伝統工芸 身近に感じて!
「木彫りの天神様展」紹介記事はこちら
>匠の技の像ずらり
>お手本見ながら真剣に色塗り!
木彫刻体験を伝えるwebunの記事はこちら
>伝統工芸 身近に感じて!
「木彫りの天神様展」紹介記事はこちら
>匠の技の像ずらり