生野菜が苦手という子どもにおすすめのメニュー、油麩(ふ)の卵とじをご紹介します。
野菜と一緒に柔らかく煮込んでありますので、食べやすい和食のおかずになります。これにご飯、納豆、ヨーグルト、牛乳や果物を合わせると、さらにバランスが整います。
夕食のおかずの一品にもなりますし、卵を増やすと丼の具になります。
■油麩(ふ)の卵とじ
【材料】2人分
- 卵(M) … 1個
- ほうれん草 … 60g
- スナップエンドウ … 20g
- ニンジン … 20g
- シイタケ … 20g
- 油麩(ふ) … 8g
- 水 … 100cc
- だし … 3g
- しょうゆ … 8g
- みりん … 5g
- 砂糖 … 3g
【作り方】
- スナップエンドウはさやをとり、塩ゆでし、1/3に切ります。ほうれん草はゆでて、切っておきます。ニンジンは細切りにします。シイタケはスライスします。
- 油麩(ふ)は2cm幅の輪切りにします。
- 鍋に水、調味料を入れ、ニンジンを入れて柔らかくなったら、しいたけ、スナップエンドウ、油麩(ふ)を入れて煮立てます。ほうれん草を入れ、しばらく煮たら、溶いた卵を入れ、ふたをし、2~3分煮ます。
【栄養成分】1人分
- エネルギー:142kcal
- たんぱく質:7.5g
- 脂質:7.0g
- 炭水化物:11.9g
- カルシウム38mg
- カリウム:340mg
- 食物繊維:2.0g
- ビタミンB1:0.09mg
- ビタミンB2:0.22mg
- ビタミンB6:0.12mg
◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆
管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。