焼肉おにぎらず

【おすすめポイント】
普通のおにぎらずは、のりの上にご飯を広げ、おかずを入れ、もう一度ご飯をのせてからのりで包みますが、今回はご飯だけで包みます。半分に切って、袋状になったご飯の中におかずを入れることで、見た目もきれいな“映える”1品になります。

さらにこの方法ならご飯の量も少なくて済みます。サンドイッチと同じように、いろんな具材を入れて楽しんでください。

ただご飯は冷ましてから、中に入れるものも加熱してから入れるようにし、持ち歩く時には保冷剤を使うなど、傷まないように注意をしてくださいね。

【材料】1人分

  • 富富富(炊飯) … 120g(炊いたご飯で1/3合ほど)
  • 牛肉コマ肉 … 30g
  • 玉ネギ … 20g
  • しょうが … 1g
  • 砂糖 … 2g
  • しょうゆ … 3g(小さじ1/2)
  • 酒 … 2g
  • みりん … 2g
  • のり … 1枚
  • ごま … 0.5g
  • リーフレタス … 10g

【作り方】

  1. 米をとぎ、水を入れ30分ほど浸水してから、炊飯します。
  2. 牛肉はほぐしておきます。
  3. しょうがはすりおろし、玉ネギは厚目にスライスします。リーフレタスは水洗いし、水気をよく切ります。
  4. 熱したフライパンに牛肉、玉ネギの順に入れ炒めます。
  5. しょうがと調味料を合わせ、ごまと一緒に炒めた肉にからめます。

     
  6. ラップを敷き、のりをのせます。中央にご飯を置き、のりで包みます。


  7. ラップで包んで形を整え、ご飯が四隅にわたるように少し伸ばします。
  8. のりとご飯がなじむまで5分ほど待ち、真ん中を切ります。
  9. 切った断面の真ん中を開き、リーフレタス、焼き肉を入れていきます。

【栄養成分】1人分

  • エネルギー:324kcal 
  • たんぱく質:10.3g 
  • 脂質:6.8g 
  • 炭水化物:50.3g 
  • カルシウム:134mg 
  • カリウム:303mg 
  • 食物繊維:2.0g 
  • ビタミンB1:0.12mg 
  • ビタミンB2:0.16mg 
  • ビタミンB6:0.24mg

◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆

管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。