「避難訓練コンサート」とは、コンサート中の災害発生を想定して行われる避難訓練。南砺市のヘリオスで5/26に行われました。

避難訓練は、コンサート中のいつ行われるか分からないのでドキドキ。コンサート前に、スタッフが避難する際の注意事項を説明。避難の合言葉「おはしも」、さない・しらない・ゃべらない・どらないは、小学校でも教わったそう。

1組目の演奏が終わると、非常ベルが!火災が起きた設定で、スタッフの誘導のもと集合場所へ移動。

避難する娘と消防車

避難した参加者は2百数十人で、避難完了まで6分33秒。緊張感・緊迫感は低めでしたが、みなさん慌てず、しゃべらずスムーズに移動していました。

集合時、「以前ある劇場で、スタッフの指示を無視し、1人の男性が出口に向かって走り出したところ、複数の出口があるにもかかわらず、全員その出口に殺到してパニックになった」という話がありました。

万が一災害が発生した時も、「おはしも」を忘れず、責任者の誘導にしたがって避難するのが大切だと実感しました。