新型ムーヴは、スライドドアと低床設計で後部座席の乗り降りがとってもスムーズ。室内空間が広々としているので、チャイルドシートに小さな子どもを乗せたり荷物を運び入れたりしやすいのが魅力です。今回はコノコトレポーターの米山さん親子に、新型ムーヴに乗って黒部市をドライブしてもらいました!




6/5発売の新型ムーヴ(RSグレード・ボディカラーはブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール)
 

新型ムーヴは、後部ドアのハンドルスイッチを押すだけで自動でドアが開く「パワースライドドア」を搭載(※Lグレード除く)。子どもを抱っこしていたり両手に荷物があったりしても簡単にドアを開けられます。

社内は広々!

ドアロックを予約できる機能もあるので、降車後はスライドドアが閉まるのを待たずに車から離れられます。米山さんは「アクセルを軽く踏むだけで進むので、運転も疲れません」と感想を話します。
 

   涼やかな峡谷
楽しむ


訪れたのは、黒部峡谷鉄道宇奈月駅から歩いてすぐの場所にある山彦橋です。エメラルドグリーンに輝く黒部川にかかる歩行者専用の橋で、心地よい風が吹き抜けます。緑の峡谷にかかる真っ赤な橋「新山彦橋」を望む絶景スポットで、「とやまビューポイント」にも選ばれています。

警笛が聞こえたら、新山彦橋にトロッコ電車が通過する合図。ガタンゴトンという音を峡谷に響かせ、ゆっくりと通過して行きます。乗客が手を振ってくれたので、米山さん親子も振り返しました。この辺りは、例年11月前半に紅葉が見ごろを迎えます。

黒部峡谷鉄道 宇奈月駅

黒部市黒部峡谷口11
TEL.0765-62-1011(お客さまセンター)
今年の運行は11/30(日)まで

 


  
モーツァルトの流れる
純喫茶

 

宇奈月温泉街で一息つこうと寄ったのは、来年で創業40年を迎える「カフェ モーツァルト」。純喫茶の雰囲気を守り営業を続けています。黒部の名水でいれたコーヒーだけでなく、新作を考案し続けているスイーツも人気。

食パンを使ったメニューが豊富で、米山さん親子は「はちみつシナモントースト」を注文しました。厚切り食パンにバニラアイスとはちみつが染み渡り、口に運ぶたびに笑顔になるほどのおいしさ。Hちゃんは「ココアフロート」にも、ご満悦の表情です。

カフェモーツァルト

黒部市宇奈月温泉294-1
TEL.0765-62-1255
8:30~18:00(季節により変動あり)
[休]不定休、[P]なし

 

   走行音が静かで
乗り心地もいい


ランチをしようと、くろべ牧場まきばの風にある「うしのいえMOOガーデン」を訪れました。牧場の牛から搾乳した牛乳を使ったソフトクリームやプリン、ヨーグルトが評判。

ランチメニューのミネストローネや焼きクリームコロッケに付く自家製パンにも牛乳が使われています。

牧場に向かう道は登り坂でしたが「走行音が静かで座り心地のいいシートなので、子どもたちもリラックスして乗っていました」と、米山さんは車内の様子を語ります。

くろべ牧場まきばの風

黒部市宇奈月町栃屋字広谷4
TEL.0765-52-2604
うしのいえMOOガーデン
10:00〜17:00(11〜3月 10:00〜16:00)
[休]水曜、年末年始(1・2月は土、日のみ営業)、[P]100台

 

   KOKOくろべで
スタンプ


最後は、道の駅KOKOくろべを訪れました。まずは「富山ドライブめぐり」のスタンプ帳に黒部市のスタンプを押します。

施設には、お土産品を集めたコーナーやフードコート、地元農産物のコーナーがあり、たくさんの人でにぎわっています。

屋外にある水辺エリアの飛び石も親子で歩いて楽しみました。

Hちゃんはドライブを振り返り「クルマに乗っている時間が一番楽しかった」と言い、新型ムーヴをとても気に入った様子。米山さんは「スタンプを集めに、家族で別の地域にも遊びに行きます」と話してくれました。

道の駅KOKOくろべ

黒部市堀切925-1
TEL.0765-54-3266
8:30〜21:00 ※(駐車場は24時間利用可)
[休]年中無休 、[P]普通・大型224台 ※テナントごとに営業時間が異なります。詳細は施設へお問い合わせください。





くわしくはこちらの特設サイトで!