少しは離れたところに住むお友達と休日に遊ぶ約束をしていた日、
天候が雨だったので、屋内で遊べるクワトロブーム小杉のボウリング場に行ってきました。
さて、初めてプレイする小学生と?年ぶりにプレイするママ・・・
昔は9を使ってたなと思い出し、同じものを使おうとしましたが、
「ボウリングの玉ってこんなに重たかったっけ^^;」
と、大人用の玉で一番軽い[7]を使う事に決めました。
友人も[7]を持ってきて「9が重い・・・」と言うので、年齢のせいにしました(笑)
どうやって教えよう?と友人と相談しながら、とりあえず
「隣のお兄さんたちの投げ方見てて」
・・・しばらく見てたけど、お兄さんたち豪快過ぎてマネできないw
大人の投球の番に、手首の向きはこう、ボールは投げるんじゃなくて転がすんだよと見せながら解説しますが、
自分たちもたいして上手くないので、ガーターの連発・・・
5投目くらいでほぼ0点のままだった子供たちにやる気がなくなり、やめたい~との発言も出だしました(T-T)
なんとかなだめながら、1ゲーム目を終える頃にはなんとなく投げ方が分かってきたのか、点数も少し伸びて、子供たちも少しやる気がでた様です。
「もうちょっとやってみようかな」に変わり、2ゲーム目へ。
大人もようやく思い出し調子が出てきました^^
ストライクやスペアが出ると、子供たちも大喜びでハイタッチ!
子供たちもピンが倒れるようになり、最後は楽しかった~で終わることができました。
その後は同じフロアにあるスポフルで卓球とビリヤードも堪能し、雨の日でもいい汗をかき気持ちよい一日となりました^^
子供たちはまたボウリングやりたい!と言い出し、リピート確定です♪