県は20日、県内48定点医療機関から11~17日に報告があった新型コロナウイルスの新規患者数は、1医療機関当たり1・10人で、前週の1・59倍だったと発表した。12週ぶりに増加に転じた。前年度は、年末から2月にかけてオミクロン株の派生型「EG・5」が流行し、患者数が増加傾向にあったことから、県厚生部はマスク着用などを呼びかけている。
キタパ会員レポーターの方はコメントを投稿できます。
おすすめ

高齢者に楽しみ届けたい 会社設立した富山の轡田さん、富山市民球場でPV撮影
2025.10.03

県内コロナ感染者数、2週連続減少(9月22~28日)
2025.10.02

<知の融合 富山大統合20年>インタビュー(下)沖和宏芸術文化学部長
地域連携にアートの力 伝統工芸担う人づくり
地域連携にアートの力 伝統工芸担う人づくり
2025.10.01

<知の融合 富山大統合20年>インタビュー(中)山本善裕付属病院長
1と1が3の医師育成 地域に軸足 世界とも戦う
1と1が3の医師育成 地域に軸足 世界とも戦う
2025.09.30

公害史伝えるイ病学を 富山で市民グループ講座、専門家が対談
2025.09.29

非肥満の糖尿病患者、発症の前に体重減少傾向 富山大調査
2025.09.27