朝晩の暑さが和らぎ、少しずつ秋の気配を感じる季節になりましたね!
お店はすでに秋モード全開ですが、日中はまだ暑い日もあり服装選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
今回は、涼しさを保ちつつ秋らしい雰囲気を取り入れることができるいくつかのポイントをご紹介します。
それではさっそく!
いつもの夏服に秋らしいカラーを取り入れてみましょう。
ブラウンやベージュ、深みのあるアースカラーなどのアイテムを1点加えるだけで、一気に秋らしい印象になります。
例えば、白Tシャツにマスタードイエローのスカートを合わせたり、デニムにブラウンのカーディガンを羽織ったりするのもおすすめです。モノトーンがお好きな方は、徐々に黒の面積を増やしてみてください。
#白Tシャツ#夏バージョン
↓
#白Tシャツ#秋にシフトチェンジ
バッグや靴などの小物を秋らしい素材のものにチェンジするのも効果的です。
ファー、スウェード、ハラコなど、秋らしい素材の小物は、コーディネートに深みを与えてくれます。柄で秋らしさを演出するなら、レオパードが特におすすめです。
また、アクセサリーも涼しげなシルバーから暖かみを感じるゴールドに変えてみるのもいいですね♪
#ノースリーブワンピ#夏バージョン
↓
#ノースリーブワンピ#秋にシフトチェンジ
朝晩涼しい日でも、日中はまだまだ暑いことも。Tシャツの上にジレやビスチェを羽織るなど、レイヤードスタイルを取り入れることで、温度調節がしやすくなります。
今期は特に、チュール素材や毛足が長いシャギーなど素材感のあるベストやジレなどが多く出回っています。トレンドをうまく取り入れることで今っぽさも生まれます。
レイヤードはコーディネートに奥行きが生まれおしゃれ度もアップしますので、ぜひ取り入れてみてください。
#Tシャツ&ジーンズ#夏バージョン
↓
#Tシャツ&ジーンズ#秋にシフトチェンジ
ファッションだけでなく、メイクも秋色にチェンジしてみましょう。
プラム(❷)がブルーベースの方におすすめの「リリミュウ センシュアルフィックスティント 02クラシカルプラム」
リップの色を秋らしい深みのある色に変えたり、アイシャドウにブラウンやボルドーなどの色を取り入れることで、全体の印象が秋らしくなります。重みのある色が苦手な方は、どちらか片方だけでもOKです。
【イエローベースの方】ベイクドオレンジや朱赤など
【ブルーベースの方】プラムやワインレッドなど
【ヘアスタイル】
髪をまとめる際に、ヘアアクセサリーをべっ甲などの秋らしいものに変えてみたり、ヘアカラーを少し暗くするのもおすすめです。
【ネイル】
ネイルの色も秋らしい色を取り入れることで、指先でも季節感を演出できます。
nail: kohasui
夏から秋への変わり目。このようなポイントを意識することで、涼しさを保ちつつ、秋らしい雰囲気を取り入れることは可能です♪
ぜひ、これらを参考に様々な組み合わせを試し、秋らしい装いを楽しんでください!
また、自分に似合う色やアイテムを選ぶことで、あなたの魅力は最大限に輝きます。
似合うものを知りたい!という方は、本格的な秋物を購入する前にプロによる外見診断がおすすめです。(外見診断:顔タイプ診断®️、骨格診断、パーソナルカラー診断等)
似合うと好きを掛け合わせることで、ファッションが一層楽しくなること間違いなしです!
ではまた♪

長年勤めた広告代理店を脱サラし、銀座のイメージコンサルタント養成スクールで各種資格取得。”自分らしいオシャレを知ってあか抜けたい大人世代”に向けたおしゃれの専門家として、2022年より富山県内外で活動中。富山市在住。イメージコンサルティングサロン FicoBinco代表。 Instagram