先日、ジョブキッズを利用して県庁の仕事に挑戦してきました。

まず県庁内を案内してもらい、レトロな建物やレトロな時計、階段にあるアンモナイトの紹介をしてもらいました。

息子はこのアンモナイトに心を奪われ、県庁の紹介文作成の際にはアンモナイトのことをメインに書いていました。
その後、県知事の気分になって定例記者会見を体験!

原稿が流れるボードを見ながら文章を読んでいくのですが、思っていた以上に早く動くらしく、読むのに精いっぱいでワタワタした感じでした。
参加している子たちは目線が常にボードにいってしまいますが、県知事はカメラを向いているのがすごい!と子どもたちが県知事を尊敬。
そして、最後には県の職員さんと地産地消について意見交換しました。
地産地消って確かにどうやったら購入意欲を湧かせられるのか…難しいところですよね。
わが家は特に…
県外出身の嫁がご飯を作るので、地産地消商品が分かっていなかったり、調理の仕方が分からないままのものがあったりしています…
そういうことも踏まえてどうしたら良いか…
息子も意見を出していました。
子どもたちの意見やアイデアを大人の方が真摯に受け止めてくれるってうれしいよね…。
大人じゃ出てこない発想もあり、聞いている親も楽しかったです。
県庁ってめったに入れる場所ではないから行ってみよう!と安易な気持ちで参加したけれど…
めちゃくちゃ面白い内容でした!
「また来年も参加したい!」と息子も楽しかったようです♪