私が初めてアフタヌーンティー(紅茶などを飲みながら軽食を楽しむ習慣)を体験したのは、まだ中国返還前の香港のホテルです。(昔すぎですね💦) 

どんなスイーツがあったかも覚えていませんが、豪華なアフタヌーンティーに感激でした。

ここ数年は富山県内でも「ヌン活」(アフタヌーンティーを楽しむ活動)ができるようになり、とってもうれしい私のヌン活レポートをお届けします!

MITSUOKA grand store内「ティールーム actea(アクティー)」

まず、6月に家族でお邪魔した「ティールーム actea(アクティー)」を紹介します。

富山市のファボーレ近くの「MITSUOKA grand store」内にある、南国っぽいおしゃれなお店です。

アフタヌーンティーは2段のスタンドで、下段はセイボリー(塩気のある軽食)でした。

うれしいことに、サンドイッチは肉系か魚系か選べます🥪!上段のスイーツもおいしい上に大きくて、おなかいっぱいになりました。

ドリンクは厳選されたこだわりの紅茶以外に、ジュースも選べます。

主人はアイスティー(大きいグラス1杯)、私はホットのダージリン(ポット)にしました。香り高い紅茶は心を豊かにしてくれますね・・・

私と主人はアフタヌーンティーでしたが、息子は【ビュートランチ】、娘は【バディランチ】を頼みました。

車好きの方ならピンと来ますね!

光岡自動車の個性的な車をイメージしたランチが提供されています🚘

この日の【バディランチ】は、なんと回鍋肉(ホイコーロー)!味が本格的で娘も大満足でした♪

ショールームのすてきな車を眺めながら楽しむアフタヌーンティーは、唯一無二ではないでしょうか!

ホテルニューオータニ高岡「フォーシーズン」

続いては、ホテルニューオータニ高岡のトップレストラン「フォーシーズン」です。

こちらは去年の秋に母と利用しました。

ブドウのタルトや和栗のモンブランなど秋らしいスイーツを食べては、母と「ヤダ!これもすごくおいしい♡」と10代のようにはしゃいでしまいました💦

ドリンクは紅茶・コーヒー・ソフトドリンクに加え、ノンアルコールワイン&カクテルもありました。(フリードリンク)

地上60㍍から高岡大仏や街並みを一望できる空間で、ホテルならではのぜいたくな時間を過ごしました😊

氷見温泉郷くつろぎの宿 うみあかり

次は、なんと温泉も楽しめるアフタヌーンティーです!

「氷見温泉郷くつろぎの宿 うみあかり」の日帰りプランで利用できます。

富山湾を見渡せるカウンター席で、アフタヌーンティー風ランチをいただけるのがポイントです👍

氷見らしく、新鮮な海の幸を使った季節のオードブルがとてもおいしかったです。

料理長特製ローストビーフサンドイッチは、肉食系の娘のハートを打ち抜きました🏹💛

飲み物は紅茶・コーヒー・ジュースなどお代わり自由。

おなかが満たされた後は、展望大浴場へ♨️ 海に面した開放的な露天風呂は、すごく気持ち良かったです。

今回は3世代の女子会(約1年前)で、景色もアフタヌーンティーも温泉も素晴らしくて、大満足でした😆

ダブルツリー by ヒルトン富山「korare WINE AND DINE」

そして去年の冬に娘と訪れたホテル「ダブルツリー by ヒルトン富山」。

アフタヌーンティーは2階の「korare WINE AND DINE」でいただけます。

この時は小学生だった娘と1台をシェアしました。

紅茶はドイツの老舗ブランド、コーヒーはホテルオリジナルというスペシャリティー!

ホテルのスタッフさんは優しく、子連れでも気兼ねなく利用できました。

富山エクセルホテル東急「リコモンテ」

ラストは2022年の秋に主人と出かけた富山エクセルホテル東急の「リコモンテ」です。

旬のイチジクやサツマイモ、カボチャなどを使ったスイーツとセイボリーは全部おいしかったです♪

個人的には、オリジナルウェルカムドリンクと富山の地紅茶を味わえたのが、高ポイントでした。

しかもティーウォーマーがあり、ずっと温かい紅茶をいただけました。

ボリュームのある内容で、主人も満腹になり、初ヌン活を堪能していました✨

ヌン活レポートはここまでですが、「ハイティー」についても簡単にご紹介!

「ハイティー」とは夕食を兼ねたお茶習慣のこと。別名「ミートティー」とも言われる、お肉系のメイン料理があり、ボリューミーな内容です。

オークスカナルパークホテル富山「ユーロカフェエヴー」

オークスカナルパークホテル富山の「ユーロカフェエヴー」のハイティーは、ボリューミーかつおしゃれです。

女子会で利用した時は2人で1台をシェアし、別途ステーキプレートやパスタをオーダーしました😋

ドリンクは別料金で、フリードリンクプランがあります。(アルコール含む)

県内にはまだまだアフタヌーンティーやハイティーを楽しめるお店があるので、家族や友達と制覇したいなぁと思っています♪