5月になりました!
この時期になると我が家では、毎年恒例で漢字表を作成します。
5年生の息子は漢字が苦手…。
止め、はね、払いが覚えきれないようなので、私が書いてリビングの壁に貼っています。
市販のものを買っても良いのですが…
★文字が小さい
★はね、払いが曖昧なものがある
★余計な情報が入っている
★余計なイラストが入っている
(これが覚えるにあたって妨げになる事がある)
そして、何よりもそこそこ高い…(笑)
ということで、
毎年この時期に、写経ばりに精神集中して書き上げています。
これ…
じつは親の私にもメリットがあって、
辞書を見ながら書くから、自分の覚え間違いに気付けるのです。
息子に聞かれた時に、間違いなく教えられる「出来るお母さん」準備できます(笑)
どんどん難しくなる漢字…
今年もこれをうまく活用してくれたらいいな。
そして、おまけに
大人でもわからなくなる尊敬語、謙譲語の表も用意。
これを見て親も子も勉強しようと思います。