1月2日に私の実家である埼玉県の春日部に行くため、新幹線の切符をとっていました。子どもたちは前々から行くのを楽しみにしていましたが、前日にあった能登半島地震の影響で、2日の午前中の新幹線が運転見合わせになってしまいました。
行く気満々だった子どもたちはとても残念がり、息子が「どうしても今日行きたい」と希望したので、夫が車で行くことを決めました。
雪の心配はありませんでしたが、地震の影響で高速も一部通行止めになっていたため、少し遠回りの道のりになりました。11時に富山を出発し、春日部に着いたのは20時。途中、昼食やトイレ休憩はしたものの、およそ8時間近くの長旅となりました。


横浜に住んでいる妹家族も帰省して、私たちの到着を待ってくれていたので、いとこ同士、1年ぶりの再会となりました。2時間くらいしか遊べなかったのですが、子どもたち4人で楽しそうにしていました。

父は亡くなっていて、実家には母と一番下の妹が住んでいます。いつもは2人だけなのですが、賑やかな日になりました。
娘はこの1年で、髪がずいぶん伸びましたが、普段は嫌がって結かせてくれません。ところが、私の母が編み込みをしたらとても喜び、滞在中はずっと母に結いてもらっていました。私も小さい頃は、いつも編み込みをしてもらっていたなぁと懐かしい気持ちになりました。

関東は天気も良く、近くの公園にも何回か遊びに行きました。住んでる時は思いもしなかったのですが、冬のお日さまって大事だと痛感しました。



春日部はクレヨンしんちゃんでも有名です。ショッピングモール内のゲームコーナーには、しんちゃんをモチーフにしたゲーム機などがそろい、それで遊んだりもしました。



最終日は母も妹も仕事だったので、朝でのお別れとなりました。5日間の滞在でしたが、子どもたちが楽しそうに過ごしていたので、行ってよかったなと思いました。私自身も、ゆっくり過ごすことができて、リフレッシュできたように思います。