名人が教える手打ちそば教室に家族で参加してきました。
富山市八尾町にある「八尾ゆめの森ゆうゆう館」の「そば大楽」の名人たちが教えてくれる1日体験教室で、3名以上からの事前予約制となっています。小5のお兄ちゃんは名人に教わりながら1人で参加、年長の娘は私と2人ペアで参加することにしました。
体験時間は、そば打ちから試食までで2時間ほどでした。
そばは生き物なので、作るのもコツがいります。まずは名人の指導を受けながら、そば粉と小麦粉を混ぜてこねていきます。

薄く延ばしてクレープの皮のようになっていきました。

さらに正方形に延ばして形を整えます。ここもそば粉が乾燥するので手際よく頑張りました。パパも必死です。力を入れすぎても生地が破れてしまうらしく、苦戦していました。


そば生地を切るときは包丁を使うので、小さい子にはちょっと危険。親が切るか、補助が必要です!細く均等に切るのは難易度が高いですが、楽しくて私はハマりました。

娘は、そばを作って粉だらけになったまな板を頑張って掃除してくれました。

作ったそばは5人前くらいの量です。その一部を試食用に茹でてもらいました。



見た目は美味しそうなざるそばの完成!!
お味はというと…出来たては格別でしたが、麺が太いと食感が思っていたのと違ったり、作った人によっても固さが違ったりして面白いなと思いました。

大人も子供も真剣になり楽しんで体験できました。お土産のおそばは、家で夕飯に美味しくいただきました。
うれしいことに「そば打ち体験」には当日のゆうゆう館温泉入浴券が付いていたので、温泉で温まって満喫です。
詳しくはこちらをご覧ください♪
https://www.uu-kan.com/news/wp-content/uploads/2022/10/soba_uti_leaflet.pdf