毎度有難うござります。とあるはちみつ屋の主でござります。
年末ともなると、どこのご家庭でもお忙しい日々かと存じます。
子どもっていうのは、こういう忙しい時に、さらに忙しくさせてくれる天才的(悪魔的)な存在だったりするわけでして。
今回は、我が家の長男ともピーが、両親そろって忙しいところへ、軽く青ざめるような思いをさせてくれたお話をお届け申し上げます。
あれは次男坊ヨッチ君がまだ生まれる前のとある日の事でした。
家族3人で用事に出かけるようとしたのですが、なんと、まま用の家&車のカギが見あたらないというかなり深刻な事件が発生!!
ままにお尋ね申し上げると、
「なんか、最近カギに興味あるみたいで、持たせてるとおとなしいから…。」
そ れ は イ カ ン ぞ !
いくらおとなしくして頂くためとはいえ、そんなモン持たせてはならぬだろぉ~!
しかも、重要参考人のともピーは1歳~1歳半位?の頃で、話せるのは「ぱぁぱ」「まぁま」「ど~じょ(どうぞ)」くらい。あとの言葉?は「あk〇RJ☆m△~」って感じで、本人に尋問するという手は全く使えないという危機的な状況でして…。
そんな必死の捜索の中、約束の時間は刻々迫り、親二人はパニック状態(汗)。(当然ながらともピーちゃまだけは平然としておられましたが…)
間に合わないから一旦私のカギで出かけて、帰ってからもう一度さがすぞ!と、出かけました。
が、出先でも親二人、非常に落ち着かないというか両人とも青い顔して得体のしれない不安に襲われ続け、大事な用事にもかかわらず気もそぞろ…。
こういう時に限って、時の流れは永遠のように長く感じるものでありまして(汗)。
どうにか用事が終わるや否や、猛スピードで帰宅!
すぐさまカギの捜索を再開しました。
が、散々探しましたが見つからず…。
疲労困憊の末、時間も時間だったので、一度捜索を中断してお風呂に入る事に致しました。すると、脱衣場から声が。
まま「 ド ラ ム 式 洗 濯 機 の 中 に あ っ た …。」
ぐわ~!そりゃどんだけ探しても、見つからんわけだ!!
手ごわすぎるぜ、ともピーよ!
たしかに子どもにしたら、洗濯物投入口、ちょうど程よい高さにあるもんなぁ…。
しかし、ままも洗濯機動かす前によく気付いたなと。
車のキーも一緒だったので、衣類もろとも洗わなくて助かりましたよ、いや、ほんと(汗)。
という事で。
終わりよければすべてよし。
皆さまも、お子様に大切な物は持たせぬようされるが吉かと存じます。十分にお気をつけくださりませ~。
一件落着、ああ、めでたしめでたし。
(て、本当はこの後、「子供に何でも持たせるな!」とのお題で、夫婦で
「激論ミーティング」をする羽目になったのは、ナイショのお話です…。)