週末に東京に行ってきました。今回は、娘たちが再び行きたいと言っている日本科学未来館(Miraikan)をご紹介します!

入館するとまず目に入るのは、宙に浮かぶ巨大な地球のディスプレイ「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」。ソファーに寝そべりながら、人工衛星が撮影した雲の様子を見ることができ、刻々と変化する地球の様子を感じることができました!

ジオ・コスモスでは、地球上の様々な問題を取り上げた上映もあります。その一つ、ワールドプロセッサー「社会の姿」では、現在の地球上の国々の平均寿命の違いについて解説され、多くの大人が興味深そうに見ていました。

娘たちに人気だったのは、老化の疑似体験ができる「老いパーク」です!目、耳、運動器、脳の老化のメカニズムや対処法、研究開発中のサポート技術が紹介されていました。

「スーパーへGo!」では、足首に重りをつけてシルバーカーを持ち、3分間歩き続け、障害をクリアしてスーパーに到達する体験をしました。

子ども達は「足も腰も痛い~」と言い、予想以上に困難だったようです。

私は、老いに関する研究開発中のサポート技術を見てポジティブに捉えることができ、とても良い体験となりました。

「未来逆算思考」は、50年後の地球を子孫にどう贈るかをゲーム形式で体験できる展示です。未来の子孫や研究者からメッセージが届く形式で、未来を現実的に考える機会となりました。

ミュージアムショップでは、様々な種類の昆虫食が販売されており、中にはタランチュラやサソリもあり、衝撃的でした!!(チョコレートでコーティングされているものもありましたよ)

私達は今回、午後からの来館で、1階から7階まで全て巡ることはできませんでしたが、先端技術を体感し、知的好奇心を刺激される楽しい時間を過ごしました。是非訪れてみてください!

日本科学未来館(Miraikan)
https://www.miraikan.jst.go.jp/