子連れに最適過ぎる!
至れり尽くせりのカフェに行ってきました!
『ほんごうの木珈琲 ピエロ』
なんだか楽しそうな名前ですよね!
富山に住むママには有名なのかなと思いますが、一緒に行った友達は初来店でした。

入り口には汽車やバスの置物が並んでいて、乗り物好きの息子は早速吸い寄せられていました。

そして驚いたのがバイク!
本物が飾られていて、普段間近で見る機会はなかなかないので、息子は釘付けでした。

店内はとってもオシャレで、どこを写真に撮っても映える!それでいて子供ウケするようなかわいさもあり、親も子も居心地の良い空間でした。




私たちはキッズスペースに近いソファ席に案内していただきました。
このキッズスペースの充実っぷりがありがたい!
おままごと用のキッチン、子供が入れるテント、お絵描きできるボード、絵本、色々そろっていました。


娘はちょうど最近おままごとブームで、1人で黙々と野菜を切ったり、鍋をオーブンに入れたり、集中して遊んでいました。

そして、もちろんメニューも子連れに優しく、キッズメニューが豊富!
パンダやネコのお顔が作られたカレーやハンバーグのプレートが用意されていて、アレルギー対応のメニュー、離乳食のメニューまでありました。
どれも気になりましたが、パンダが大好きな娘のために、パンダのカレープレートを注文。
カレーライス、フライドポテト、ウインナー、唐揚げ、ブロッコリー、ミニトマト、ゼリーがワンプレートにかわいく配置されていて、子供たちは楽しそうに食べていました。

私はタコライスランチプレートをオーダー。前菜プレート、タコライス、デザート、ドリンクが付いていて、満足度が高かったです。
タコライスの自家製トマトソースは優しい味付けで、ボリュームがあったけど余裕で完食でした。


デザートには、お子様ワッフルを頼み、娘がお昼中だったので、息子は1人でペロリと食べてました。

お冷は自分で汲むセルフスタイルで、レモンデトックスウォーター、ベリーデトックスウォーターもありましたよ。

まだまだ子連れに嬉しいポイントがあります!
子供用カトラリーの用意はもちろん、バンボなどの子供椅子の貸し出しがあったり、食事用の使い捨てエプロンをもらえたり、オムツが足りなくて困った時のためのオムツの用意があったり、ミルク用のお湯もくださったり、、、子供との食事に必要なものは全てそろえてくださっているのではないかと思うくらいでした。

トイレには、オムツ替え用の台があるだけではなく、子供用の便座の用意まで!

ここまでそろっていると、子供と食事に行くハードルがすごーく下がりますよね。荷物も少なくて済みますし。
スタッフの皆さんも親切で、うちの息子の「すみませーん!」に笑顔で快く答えてくださって助かりました。
あと、もうひとつ驚いたのが、ベッド席があること!
お座りできない赤ちゃんはゴロンできるし、歩く前の赤ちゃんはハイハイできるし、なんならママが赤ちゃんの側で横になって寝かしつけまでできます。
お昼寝してくれた子を起こさずにのんびりランチやお茶ができたら幸せですよねー!
次回はベッド席を利用してみたいと強く思いました。

『ほんごうの木珈琲 ピエロ』、知っていたのに今までなぜ行かなかったんだろうと後悔するくらい(笑)子連れには過ごしやすくて最高でした。

小林 蘭
4歳男児と1歳女児の母。富山県出身。高校卒業後は新潟、東京、シンガポールで生活。2021年から再び富山で暮らし始め、子どもたちとのおでかけを楽しんでいる(親子ともに鉄道好き!)趣味はInstagram投稿(@onishiran)、カフェ巡り、旅行、美容、ファッション。 第8、9期コノコトレポーターを務めた。