こんにちは!やちやちメンバーのKanaです。
1月の大相撲初場所で十両優勝を果たした朝乃山関!今月、富山で開かれた激励会の記事では、久しぶりに素敵な笑顔を見ることができて、地元ファンの期待はますます高まっています。
そんな中でも一番盛り上がっているのは、やはり出身地の呉羽地域。場所が始まるごとに、趣向を凝らして応援しておられます。
1月場所は、白星が付くたびに窓ガラスに、朝乃山似顔絵が1体ずる貼られました。今回は、14体\(^o^)/ そして、手作りの朝乃山の大きなお顔のオブジェに応援メッセージ。 季節に合わせて飾りつけも変わったりします。 七夕時期には、朝乃山バルーンや似顔絵が短冊代わりに飾られていました。

毎回 応援の時にお子さんから大人まで手に持っている朝乃山バルーンは、地元呉羽の上原さんが作成しておられます。
そして、今回 大物作品が登場いたしました! 朝乃山バルーン着ぐるみ!! こちらを製作したのは、富山県のお笑い芸人 長江もみさん。 リンコルーン(クイックリンクとも言います)というラウンドバルーンのてっぺんに、バルーン同士が結べるように突起がある仕様になっています。それを100個程度使い組み立てていきます。

長江もみさんの考えた朝乃山バルーンの良いところは、手が動かせて動きが出ること。足の部分を動きやすくするため、あえて作らず自分の足を使っていること。(パンツもシューズもベージュに統一する細やかさ)
そして、これを着てInstagramに十両優勝する姿をUPされており、このまま、しぼませるのはもったいないということで、呉羽会館前で 十両優勝おめでとうくす玉割りセレモニーに登場!! カメラマンも新聞記者の皆さんも、セレモニーに参加されていたお子さんから大人までが、全員一気に笑顔に!賑やかなセレモニーとなりました。


春場所もみんなで盛り上がって応援しましょう!

