こんにちは!やちやちメンバーのNaoです。

キンパっておいしいですよねー!
ゴマ油の風味が食欲をそそります。

キンパは韓国語で
キン=のり
パ=ご飯
という意味で、日本で言う「のり巻き」です。

違いは、酢飯ではなく塩とゴマ油で味付けされたご飯を使うことと、具材に海鮮を使わず、たくあんや魚肉ソーセージ、キムチ、お肉などを入れることです。

今回私が作ったのは、コマキンパです。コマには「小さい、カワイイ」という意味があり、つまみ食いにちょうどいいサイズです。

【作り方】
① ご飯500グラムに対して、ゴマ油小さじ2、塩少々を混ぜる。分量は味をみて調整してください。
② 焼のりを4つに切る。
③ のりにご飯を薄く広げ、好きな具材を入れて巻く。
巻きすを使わないので、子どもでも簡単に作ることができます。 

甘辛く炒めた牛肉にチーズ、大葉などを入れてもおいしいです。

私は炒りゴマをご飯に混ぜたり、出来上がったキンパの上に飾りとしてふりかけたりしています。ゴマを使うと健康にいいことをしてるような気になりますよね(笑)

他のお総菜と一緒にワンプレートに盛り付けてもカワイイ。
 
おいしそうに見せるコツは「はみ出す」ことです(笑)

たくさん作って積み上げれば、パーティー気分も楽しめますよ。
おいしいし、食べやすいし、何本でもイケちゃいます!!