コノコトプラスの取材で、あめ作り体験に行ってきました!
「昔ながらの麦芽あめ作りを体験」記事はコチラ>>>

『あめ』というとカラフルなあめ🍭を想像するのですが、島川あめ店は麦芽とでんぷんのみを使った無香料・無着色の麦芽あめです!

麦芽あめはまろやかで自然な旨味があり、体に優しいのが特徴らしいですよ😉

こちらが原材料の麦芽

これを大きな樽でふやかし、鍋で水分を飛ばして煮詰めると、あめの元(水飴)ができます。

専用の機械にかけて回して伸ばしていくと、金色だったあめが空気を含み白っぽくなっていきました!

できたてのあめを試食させてもらいました😊ここでしか食べられない、ほんのり温かくて、やわらかくて優しい味💕

温かいうちに薄く伸ばし、好きな形を作ります!

どんな形にしようかな?と考えていると、どんどん冷えて固くなってしまいます💦

ハート型にしたりスティック型にしたり、器を作って丸い玉を乗せたり😍

工作のように楽しく形を作りました♪

水飴の試食もさせてもらいました😋私には懐かしい味!とーっても、おいしかったです✨

梱包作業も見学させていただきました!

包み紙が、あめを包んでいく様子を興味深そうに見る子供たち👀✨

とてもおもしろい体験でした。富山の街中に、こんな伝統的なあめ作りの工場があるなんて知らなかったです!

工場の方々がとても優しく、笑顔で作業されていたのが印象的でした。

 

富山市掛尾町で体験できます😊

島川あめ店見学・体験