我が家の小学生組は、漫画、アニメが好きで、その流れから声優さんにも興味を持っています。

子供たちの好きなアニメに「文豪ストレイドッグス」や「文豪とアルケミスト」があります。

太宰治、芥川龍之介、中島敦などの文豪がキャラクター化され、それぞれの文豪にちなむ作品の名前などが異能力の名前となっています。

私自身も漫画やアニメ大好きなんですが、親としては、アニメより読書してほしいと思ってしまっていました😖

でも、このアニメの影響で、私の知らぬ間に、文豪たちの存在を知り、その作品を読んでみたいなという気持ちになってくれていました😀

素晴らしいアニメ❗❗

金沢の三大文豪と言われる「泉鏡花・室生犀星・徳田秋声」も登場します。

そこで昨年、金沢にある3つの記念館を訪れ、生い立ちなどを知り、さらに興味がわいたようです。コロナが明けたら、ほかの文豪の記念館にも行きたいと話しています😆

まだ小学生には難しい内容の本もたくさんありますが、読める本から読み、この興味が継続してほしいなと思っています!

また、我が家が契約しているAmazonPrimeMusicに声優さんが朗読している文学作品が多数アップされていることに気がつき、最近はよく聴いています。読書もいいですが、耳から入る文学もいいものです🤗

「鬼滅の刃」我妻善逸でおなじみの下野紘さんが、太宰治の「走れメロス」を朗読していますよ👍