秋晴れの先日、富山市にある猿倉山の風の城から小佐波御前山に登ってきました🏞️

登山好きの夫に連れていかれました😁

猿倉山の風の城からスタートです!!

といっても、ここに来るまでに数分、階段を登ります。

子どもたちは元気に登っていましたが、私はすでにヘトヘト💦💦

内心、「ここでも充分、景色きれいだよ!ここでいいんじゃない?!😂」と思ったり。

でも、気を取り直して、出発!!

ひたすら上り、少し平坦な道を歩き、少し下り、また上り・・・の繰り返し😖😖

小学生組は黙々と登り、3歳半の次男は、ノリノリで登る一方、

私はクタクタになりながら、「あとどれくらい~😭??」と、子どものように夫に聞く始末😂

それでも、2時間ほどで、頂上まで登ることができました🥳

次男も4分の1ほどは、夫に抱っこしてもらっていましたが、あとは自分の足で歩けました👍

頑張って登った頂上から富山市を一望するのは格別。お菓子もおいしい!!

これが登山の醍醐味ですね😆😆

日没がせまっていたので、ペースを上げて、1時間ほどで下山😌

次男は、「足がちぎれる~」と、帰りは、ほとんど抱っこでした💦

途中で、温泉の「楽今日館」が見えました。帰りは、楽今日館でゆったり癒やされましたよ🤗

これを書いている今、ハンパない筋肉痛が襲ってきてるのは、ここだけの話(笑)🤫

この山は、初心者や家族向けで、11月下旬(雪が降るまでかな?)まで気軽に登れるようですよ。