こんにちは!やちやちメンバーのNaoです。
バナナの皮って、すぐに色が変わりますよね。ちょっとナイフで切れ目を入れても、そこが茶色く変色します。
それを利用して、バナナの皮に模様を入れてみました。
つまようじでチクチク、チクチク。刺す時のプチッて感触が気持ちいいです。
どんどん模様を描いていきます。
つまようじで刺した部分は、すぐ茶色に変わりますが、刺す深さ、位置によって茶色になる速度が違う気がしました。
バナナ4本分の模様は、15分くらいで仕上がりました。
数時間後には模様が浮き出て、ハッキリ見えるようになります。
うちは子供が大きいので、期待していたようなリアクションはなく、ニヤリと笑うだけでしたが、「どうやって作ったん??」って興味ありありでした。
小学生くらいの子どもなら、喜んでくれると思います。
今回は渦巻き模様にしましたが、水玉模様や花柄もかわいいと思います。
撮影が終わったら、少しもったいない気もしましたが、食べてしまいました!いつもと同じバナナですが、すごくおいしく感じました(笑)
おうち時間に、ぜひ、親子で作ってみてください。失敗しても、食べればムダにならないですよ。
ところで、これ、
よーく見ると、「悪魔の実」っぽくないですか?
子供から大人まで大好きなアニメ「ONE PIECE」に登場します。不思議な色や形で、食べると能力者になれる魅力的な実です。
私は、スベスベの実(肌がすべすべになる)か、ホレホレの実(人をほれさせる)がほしいなぁー。