こんにちは!やちやちメンバーのNaoです。
上市町にある大岩山日石寺。私は、毎年夏の恒例行事として滝に打たれています。

信仰的、宗教的な要素が全くなく、夏の暑いときに滝に打たれて、そうめんをおいしく食べよう!!って軽い目的なんです。
大岩山は、国指定史跡の大岩日石寺石仏、重要文化財の大岩日石寺磨崖仏、三重塔などたくさんの見どころがあります。


毎年行っている私も、まだ全部を見ていないくらいたくさんあるので、いつかじっくり回ってみたいなぁーと思っています。
さて、滝行ですが、事前に予約しました。護摩木に願い事を書いて、お借りした白装束に着替えて滝へ。
滝に近づくと、水の勢いを感じます。毎年打たれているのに緊張する瞬間です。

今年は、水量が多く感じました。でもその分、清められた気持ちになり、いつもよりスッキリしました。
そしてこの後、そうめんです!
この辺りにはたくさんのお店が並んでいて、どこで食べてもおいしいので、毎年順番にいろんなお店のそうめんを食べています。
今年は、スダチがたっぷり入ったスダチそうめんをいただきました。

滝行の後って、おなかがすくんですよ!大きなオニギリも、ペロリと食べられます。
改めて言いますが、私の滝行の目的は修行ではありません。
毎年、友達とそうめんをおいしく食べるために滝に打たれ、「来年も来ようね!」って言うのが楽しみなんです。
白装束、護摩木代など含めて1300円でした。
毎年とは言いませんが、一生に一度は体験してみませんか?

