毎度有難うござります。
とあるはちみつ屋の主でござります。

6月は衣替えの時期ですね。本日は、この春先にあった、ちょっと気の早い衣替え?のお話をお届け致します。

我が家のともピーは、この2年程で急激に身長が伸びておりまして。ままはとっくに抜かれてますが、私もあと数cmで抜かれそうな背丈に(汗)。

こうなると、当然の事ながら、元々長めにカットしてあった学生ズボンも短くなってきまして。

「すそ直し1回無料」という良心的なお店で購入しておりましたので、ともぴーには、“昨年の秋”から「自分ですそ直しにゆけ!」と申し渡しておりましたが、全然行かずに春を迎えてしまいまして…。

あれは、4月の半ば頃、まだまだ、朝晩を中心にスズしぃ~時期のある日の事、ついに先生から「ズボンどうにかしなさい。」とのお言葉を頂いたようで(汗)。

2回もご指摘頂いてたようで、止む無く、まま様が「手縫い」ですそ直しを。

仕事が忙しく時間が取れないからこそ、お店で直してもらうように言っていたので、まま様、若干イライラしてましたが、まだ背が伸びそうな事も考え、気持ち長めに仕上げるという頭脳プレイを繰り出して、丁寧に仕上げておられました。

ともピーも「アリガトウゴザイマス。」とか言って、素直に履いて行ってました。

が、その、わずか数日後。

ともピー「まま、ヘタ。ズボン、長すぎ。」

こぉの無礼者!親の気も知らず何を言っておるのだ!長さは、わざとだよ、ワザと!!

こんな事言われた日には、まま様もイラッとするわけで。

まま「だから自分で直しに行けって言ったでしょ、もう、勝手にしなさい!」

って言っちゃいましたら、なんと、ともピー、すそ直ししてない夏ズボンを引っ張り出して履いて行っちゃいました…。

いくら何でも、 衣 替 え に は 早 す ぎ る だ ろ 
(繰り返しますが、4月中旬、朝晩中心にまだまだ スズしぃ時期でした)

帰ってきたともピーを見ると、靴下とズボンのすその間に常時5~10㎝ほど素足が見える状態で、完全に7分丈のズボンにしか見えないっていう…。

うぬぅ…、

お し ゃ れ 過 ぎ て 、つ  い  て い け な い ぞ(汗)。


斬新過ぎる学生服の着こなしに、まま様も慌ててお諫め申し上げます。

まま「みっともないから、やめなさい!!」

ともピー「うん…、短すぎて、風が入ってきて、スースーした。」

「 さ む か っ た … 。」

あはははははははははは!

ちょっと考えりゃわかるだろう!

まぁ、この年頃だと、履き心地とか、なんか譲れないものがあるんですかねぇ。今は、素直にままが直したズボンを履いている模様で、ホッとしてますが。

こうしてイタイ目にあって成長していくと思うのでまぁ、ヨシとしておきますか。

「何とかは風邪ひかない」て、あれ、多分ウソだな、と思った春の日の出来事でした。