白山神社の総本山である白山比咩(しらやまひめ)神社に行ってきました。
自宅を出て、高速道路を使い1時間半、白山市(旧鶴来町)に着きました。
白山比咩神社に到着。
奥宮のある白山頂上は、まだまだ立山のように厚い雪に覆われており、美しい山嶺が見えていました。
私は山登りが趣味なので、いつか子供と共に、白山にも登り、白山神社の奥宮にも登るのが夢です。
今日はそんな思いも抱きながら、まずは麓の白山比咩神社に参拝。
しっかりコロナ対策もされながら。。
参道脇には巨木がたくさんありました。手取川も並行していました。
神様が鎮座されてからの時間の長さを感じ、そこには、マイナスイオンをたっぷり浴びられる素敵な空気が流れていて、とても気持ちが安らぎました。
表参道は徒歩5分と書いていましたが、実際にはもう少しかかる感じがしました。
今回は、霊峰、雪山の白山を遠目に拝みながら、白山比咩神社に参拝できて、気持ちも浄化されました。
次回は、白山比咩神社に来たついでに、いつか、この近くの獅子吼高原に行ってみたいなと横目で見ながら、富山に向かいました。