ちまたは「Go To Eat」やら「Go Toトラベル」やら、いろいろ盛んになってきていますね。
富山県民なら、なんと!50%OFFで参加できる「ドコイコ?とやま旅」というお得なサイトを見つけました。
VISIT富山県「ドコイコ?とやま旅」 https://toyama.visit-town.com/campaign
申込期間 2月中旬まで(予定)
利用期間 2月下旬まで(予定)
申込みはサイトから、もしくは電話でできます。
「ネットは無理!」という方でも気軽に申し込みできますね。
毎月15日の午前10時に翌月分が発売されます。
流れとしましては、
1.「ドコイコ?とやま旅」サイトで、好きなプランを選択します。
富山湾寿司やカニを味わう食のプランもあれば、地元のガイドさんによるまち歩きツアー、伝統工芸品を作る体験など、かなり迷うくらいプランがあります。
2.申し込み
私は、以前から気になっていた「モメンタムファクトリー・Orii」さんの「伝統技法で作る『Oriiブルー』着色体験」に、地元の友達と予約
3.支払
(カード、コンビニ払い等)
4.確認メールが届く
5.当日指定された場所で体験
(富山県民である証明する物を持参・提示)
こんな感じです。
で、高岡市の「モメンタムファクトリー・Orii」へ友達と行ってきました!
体験時間は、40~60分ぐらい。
料金は、本来はコースターが2,000円、トレーが3,000円なのですが半額!!で、コースターが1,000円、トレーが1,500円。これはお得!
まず見本を見ながら、自分がどの色で仕上げたいかを決めます。
Oriiブルーがお目当てだったので、私はブルーのコースターを選択。
艶々に磨かれた銅板に糠(ぬか)を全体にのせます。
バーナーで表面を焼きます
糠が焦げて模様になります。
水につけて焦げた糠を洗い流します。
特殊な液を薄く塗り、あるガスをあてると…銅が酸化して緑青に!ここは化学のお勉強です。
仕上げにウレタンクリアでコーティングしてもらい、土台を貼り付けます。
完成!!
かっこいい・・・・・
何をのせようかな・・・・
トレーには、アクセサリーでもいいし、何ものせなくても映えますね。
工芸であり化学も学べて、久々に会った友達も「楽しい!」を連発!
大人の修学旅行のようで非常に楽しかったです。
次は、なんの体験がいいかなぁ♪
実は「ドコイコ?とやま旅」、富山湾寿司のプランも狙っていたのですが、10月の申し込みが始まる9月15日、申し込み開始から30分後(10時半)に慌てて申し込もうとしたら富山市内のお寿司屋さんは全日完売!!
やはり、大人気!!くそーっ!!
次こそ忘れずに申し込めます様に。