はじめまして。
思い立ったら吉日女、ヤチヤチメンバーのKanaです。
常にヘンテコナアンテナを立てて日々駆け回っております。
よろしくお願いします!

ところで「アンキパン」知ってますか?
富山県が誇る漫画家藤子・F・不二雄 先生作「ドラえもん」のひみつ道具の一つ。
見た目は、食パンなのですが、暗記したい本やノートに食パンを押し付けると、そのページが写されて(転写?)それを食べると写された内容すべてを暗記できるという素晴らしい道具。
いやー 勉強・暗記が苦手な私は、子供の頃とても憧れました。
テスト前になるとアンキパン欲しーっ!って騒いでいたかと思います。

オチとしては、暗記できる範囲は、パン1枚に1ページしか写せないので、たくさんパンを食べないと広範囲は暗記出来ないし お腹がいっぱいになって食べきれない(笑)

うん、私も1.2ページじゃ全く駄目だわ!!!
超極薄スライス食パンを用意しないと全く全部暗記出来ないなぁ。

とにかく、大人になった今ですが「実写版アンキパン」を作ってみることにしました。

【材料】
食パン
粉末コーヒー
ネイル用筆(100均で使い捨て用で販売されています)

1.粉末コーヒーを水で濃い目に溶かします

2.食パンに直書きします。
 *コツは、反転に書くところ
  (頭の体操になることうけあい!)

思いのほか、書きやすいですよ

3.完成!チャララッチャラー♪
 

こんな感じでしたよねー うふふ

で、焼いたらどうなるか焼いてみました

文字も綺麗に?遜色なく焼けました。
あー満足!
この後、美味しくいただきました。

昔、カタカナの名前が上手く覚えられない親を笑っていましたが、今、自分も同じ年になり気が付きました。

カタカナとかアイドルグループの子達の名前とか覚えられない!!!!!

パソコン用語とかも「なにそれ?美味しいの?」みたいな感じですし、本当、記憶力が年々低下しております・・・・・
食べて記憶力UPするならやはりアンキパン欲しいわ~
もちろん、カロリーオフで!

後日、もっと皆さんが楽ちんに出来ないものか・・・・
そういえば、一時期 フードペンという食品に直接描けるペンがあったはずと取り寄せてみました。


イタリア製の食品用ペン
お子さんが口に入れても問題ない食用色素をインクに使用しているので安心できます。

見た目も普通のサインペン
ペンの太さは、レギュラーとスキニー(細目)
1本 400円~600円ぐらいでネットやお菓子材料店で販売されています。

私は、スキニータイプを購入してみました。
たまたま、どら焼きの皮を沢山入手することが出来ましたので、早速、描いてみることに。

どら焼きの皮なので普通に描こうとするとペン先が引っかかるので、トントンと軽く染み込ませる気持ちで描くといいです。

活動休止も刻々と近づいてきている嵐オンラインライブ前にとりあえず(作画したのは、オンラインライブ前日)

おっ!焼き印っぽくなかなか売っているかのように見えるのでは!
(勝手に自画自賛)

調子にのって まだ話題の列車には乗車できていませんがこちらも

めっちゃ楽しい!!!!!!
一人でテンションがあがりどんどん描いていけます。

お子さんがチャレンジしやすそうな食材だとマシュマロとかいいかも。