今年はコロナの影響で、家庭菜園を始める人が多いようで野菜苗がすごく売れているそうです。

トマト🍅きゅうり🥒ナス🍆ピーマンなどの夏野菜は家庭菜園の定番❗️ですが 手軽にプランターなどで30〜40日ほどで収穫できるのが葉もの野菜です🥬

そこで二週間ほど前、いろいろな葉もの野菜とミニ根菜の種まきをしました〜❗️

用意するもの

○プランター、鉢

○種

○培養土

○鉢底石

○肥料

☝️種をまく前に土を湿らせておきます🚿
また、種をまいた後の水やりは種が流れないように霧吹きなどでおこないます。

☝️レタスミックス(キク科)ミニニンジン(セリ科)は発芽に光を必要とする種なので、まいた種にかぶせる土はごく薄く。

☝️小松菜や小かぶなど、アブラナ科の種は逆に光を嫌うので、かけ過ぎない程度に土をかぶせて、新聞紙でおおって遮光。芽が出たら新聞紙を外し日に当てます☀️

牛乳パックも容器になります。

ミニニンジン🥕ぽく、折り紙シールをはってみました。

一週間ほどで双葉🌱が出てきました。

これはベビーリーフミックス

混んだ所を間引きました。

ラディッシュ、レタスミックス

小かぶ、小松菜🥬

すくすく育つといいな🎵たくさん収穫できるかな❓❓

身近に置いて管理できるので、野菜の成長を毎日楽しく観察できるのがコンテナ菜園の良いところですね😊