コノコトでは会員の皆さんからレポーターを募り、日々の出来事やおすすめのお出掛けスポットなどを投稿いただいています。4月からは新メンバー4人を加え、8人が活動をスタートしました。
初めての顔合わせとなる第1回コノコトカフェは、富山市花園町の「カフェ38」で開き、おいしいスイーツを囲みながら、おしゃべりを楽しみました。
前列は新メンバーの(左から)五十嵐さん、坂東さん、祝部さん、中西さん
後列は継続メンバーの(左から)平山さん、谷さん、浅水さん
右下は継続メンバーの重原さん
編集室 新メンバーの方、自己紹介をお願いします。
中西さん は虫類、両生類が大好きな小学3年生の息子がいます。今はモリアオガエルを飼育中で、休みには公園や川へ生き物探しに出掛けています。身近な場所での発見や、黒部市の魅力をお伝えしたいです。
祝部(ほうり)さん 上の子は2歳、1月に2人目を出産し育児休業中です。夫婦ともに県外出身で、身寄りのない土地での育児に奮闘中です。富山の人には普通でも、県外出身者から見ると魅力に感じるいろんなコトを見つけて発信したいです。
坂東さん 子どもは小学5年生の女の子と3年生の男の子がいます。その時その時は大変に感じていたはずが、振り返ればあっという間でした。子どもたちと一緒に過ごす時間を大切に、日常で感じた面白かったこと、楽しかったことをレポートしていきます。
五十嵐さん 子どもは高校生と大学生です。私は花が好きで自宅でガーデニングを楽しんだり、街や生活を花で彩る活動に参加したりしています。「花育」にも興味があり、季節の花の楽しみ方、親子でできる花あそびのアイデアを紹介したいですね。
編集室 新型コロナウイルスの感染防止のため、学校が臨時休校となり、そして春休みに入りました。みなさん、自宅でどのように過ごしていますか?
浅水さん せっかく時間があるので、話題のプログラミングを体験しています。NHKの「Why!? プログラミング」という番組なのですが、ネットで検索すると、まず番組が見られて、その内容を体験できるんです。分からないながらも、やっているうちに仕組みが分かってきて、息子は最近ゲームで遊んでいても、仕組みが気になってきたようです。
中西さん おじいちゃんに息子を預けていたら、いろんな学習プリントがあるサイトを見つけて、ダウンロードしてくれました。あとは山に行って、おたまじゃくを見つけたりしています。大変なこともありますが、こういう時間ができたのは、よかったかなと思っています。