夏休み前半、『~「黒部川扇状地の街」モノづくり企業とトロッコ電車見学会~』に参加しました。
YKKセンターパークに集合し、館内を見学。この日はやりませんでしたが、ファスナー作りの体験ができます。黒部浄化センターで足湯に入り、魚の駅生地で昼食(自己負担)。海鮮丼とキッズいくら丼をいただきました。
それから愛本橋の真下を散策し、黒部峡谷鉄道 検修庫を見学。かつてトロッコ電車が通っていた「山彦橋」「トンネル」「冬期歩道」を歩いて体験。宇奈月発電所のダムなども見学。
息子の感想は、「暗い歩道で、頭上をコウモリが飛んで行ったのが面白かった」「あと、サルもいた」と、生き物の方に興味ありでした。
去年は姪っ子たちとトロッコ電車に乗り、欅平へ。渓流を眺めながら足湯に入ったり、散策したり、自然を満喫。今度トロッコ電車に乗ったら、この時とは違う目線で景色を眺められそうです。