講師:画家・アンビグラム作家 野村一晟先生
対象:2年生以上(ひらがなを書ける)
ーアンビグラムとは?
米国発祥で、異なる方向からも読み取れるようデザインされた文字のことです。例えば「平成」の文字を逆さにすると「令和」になったり、「挑戦」が「勝利」になったり。
ーこんなことが小学生でもできるのでしょうか?
できます。森のきょうしつでは、まずアンビグラムの成り立ちなどをお話しし、ひらがなを練習します。最終回には自分の名前が、逆さになると家族や友達の名前になったり、ということもできるようになります。
ー先日、富山市出身の八村塁選手がNBAウィザーズから日本人初の1巡目指名されたことを受け、「はちむらるい」をひっくり返すと「とやまのほこり」になる作品を発表されましたね。もしかしたら、そういうこともできるかも?
ぜひ挑戦してみましょう。
富山会場(北日本新聞越中座)
第1回:7月25日(木)午後②/14:50~16:00
第2回:8月8日(木)午後②/14:50~16:00
第3回:8月21日(水)午前/10:30~11:40
第4回:8月27日(火)午後①/12:50~14:00
詳しくはこちら。
射水会場(プレステージ・インターナショナル富山BPOタウン)
第1回:7月25日(木)午前/10:30~11:40
第2回:7月26日(金)午前/10:30~11:40
第3回:8月8日(木)午前/10:30~11:40
第4回:8月9日(金)午前/10:30~11:40
詳しくはこちら。
新川会場(北日本新聞新川支社)
第1回:7月29日(月)午前/10:30~11:40
第2回:8月7日(水)午前/10:30~11:40
第3回:8月23日(金)午後①/12:50~14:00
第4回:8月26日(月)午後①/12:50~14:00
詳しくはこちら。