先日高岡市美術館の企画展を観に行った際、子供たちは「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」も観覧。

子供たちは『ドラえもん』の他はよく知りませんが、こちらで上映されていた『ロボケット』が面白かったそう。お気に入りのアンキパンラスクもしっかり購入。

高岡市美術館では、ドラえもんの企画展がたまに開催されます。2013年9月3日、「ドラえもんの科学みらい展」に行った時、私たちが7万人目の入場者となりました。新聞社やテレビ局、ラジオ局の取材を受け、子供はビックリ。でも、一生の記念になりました。

この日はちょうど2112年に生まれたドラえもんの99年前の誕生日で、お祝いにどら焼きをプレゼントされました。

そして、いつか行ってみたかった川崎市の「藤子・F・不二雄ミュージアム」に去年行って来ました。

キレイなジャイアンが出てくる『きこりの泉』・オリジナルショートムービーが観られる『Fシアター』・いろんなキャラクターに出会える『はらっぱ』が人気。

カフェもキャラクターをイメージしたメニューばかりで、楽しく食事ができました。ショップも魅力的なオリジナル商品がいっぱいで、買い過ぎました。

新千歳空港にある「ドラえもんわくわくスカイパーク」にも去年行ってみました。こちらは楽しく遊べる『パークゾーン』・工作ができる『ワークショップ』・テイクアウトもできる『カフェ』などがあります。

ちょうど娘の誕生月だったので、ドラえもんにお祝いしてもらえ、娘はにこにこでした。(ドラえもんの誕生日も近く、ドラえもんのお祝いもしました。)

去年開催された「THE ドラえもん展」では、いろんなアーティストが作ったドラえもんが面白かったです。またドラえもんの企画展をしてもらいたいです。