富山県内トップシェアの配管設備会社
富山市草島の工業団地に拠点を構える『太閤産業株式会社』は、空調や給排水をはじめとした配管設備の専門企業です。半世紀前となる1969年の創業以来、快適な“環境づくり”のプロフェッショナルとして、住宅から大型建築物、産業プラントなどの建設工事を手掛けており、その実績は富山県内トップシェアを誇ります。
やる気を持てばなんにでもなれる!
代表取締役社長の新谷元和さんは、「安全・安心」を提供することで顧客の「信用・信頼」を得るという経営の原点を大切にし、社員の“やる気”を促すべく、“いいもの”をどんどん取り入れる“風通しの良い”社風を守り続けています。社員には「既存の概念に囚われないこと」「聞く力を持つこと」「チャレンジ精神旺盛であること」を求めており、「やる気があれば早くから責任者にもなれます。実績を積めば(私のように)社長にもなれますよ!」とも。
達成感を積み重ねられる環境
工務部に所属する稲葉大介さん(33)は、入社15年を数える『太閤産業』を「“上を目指したい”人には最高の職場です」と断言します。チームで現場に向いながらも持ち場は基本一人の職人仕事…ですがそれも「自分に合っている」と言い、「自分だけで仕上げた仕事を遠目で眺める瞬間が格別なんです」と笑います。
長く働けるのは、自然体の雰囲気!
稲葉さんは「職人集団ですが、チ―ムワークは抜群ですよ」と補足も。先輩後輩の垣根はさほどなく、実際に12年後輩の梶野諒介さん(21)とも共通の趣味で意気投合し、休日も遊んだりしているのだそう。ちなみに梶野さんは「効率的な先輩たちの仕事の手際を“いいとこどり”で盗んでいます」と、稲葉さんらにリスペクトを示しながらも向上心抜群です。「最終的には社長が目標」という稲葉さんが目指す「楽しい職場づくり」も、しっかり浸透している様子でした。
社長メッセージ 新谷元和
既存の概念に囚われず、聞く力を持った、チャレンジ精神旺盛な人を求めています。いいものはどんどん取り入れる社風なので、早くから責任者になれますし、実績を積めば社長にもなれますよ!
<編集後記>
「Future」の取材で想像以上に大きな配管を担いでの撮影に臨んでくれた稲葉さん。撮影は長時間に及び、体には確実な負荷をかけながらも、笑顔は途切れることなく、仕事同様にこの時間を楽しんでくれている様子。同僚や上司らが茶化しながらの和気あいあいとした撮影現場の雰囲気にも、会社の風通しの良さを感じることができました。
太閤産業株式会社
[代表者]代表取締役社長 新谷 元和
[事業内容]給排水衛生設備工事、空調換気設備工事、各種プラント設備工事 設計・施工
[従業員数]42名
[本社]〒930-2201 富山市草島15番地15
[連絡先]TEL.076-435-1020
[URL]http://taikoukk.com/