大島絵本館で、「100だてのいえ」シリーズでお馴染みのいわいとしお先生のワークショップに参加。ダンボールで、1人につき1階を作成。
娘は愛犬が楽しく過ごす家、私は子供たちがスポーツできる家を作ることに。
ダンボールに直接絵を描き、紙で作った犬や家具などを張り付けて完成。100個の家はホールに運ばれ、天井から吊るされ、見事「100かいだてのいえ」に変身!
個性豊かな「100だてのいえ」は圧巻でした。
ワークショップ後は、いわい先生のサイン会。自分たちが作った家と一緒に記念撮影も。「2かいだてのいえ」は少し寂しいので、「10かいだてのいえ」にしてみたいです。
『絵本』といえば、コノコトでサトシン先生の【親子で楽しむ読み聞かせ】が連載中。以前、サトシン先生の読み聞かせ会に参加したことを思い出しました。
登場人物になりきった感情豊かな読み方で、子供も大人も笑顔になる楽しい時間でした。先生の「子供に楽しんでもらいたい」という気持ちが伝わってきました。私も自分らしい読み方で、子供に絵本を楽しませたいと思いました。