鋳物専業メーカーの県内最大手
鋳物専業メーカーとしては県内最大手という協和製作所。複雑な形状と強靭性が求められる産業ロボットや建設機械など、幅広い部品を作っています。高品質・高精度の製品づくりを可能にする一貫生産工場で、各分野のプロフェッショナルが活躍しています。
空振り三振ならOK!
「会社の方針として、社員教育に惜しみはありません」と力を込める業務グループサブチーフの田畑さん。いろんなことに挑戦することで、プロの仕事人として、また人間としての成長を願う思いがあるからです。「空振りの三振ならOK!」。失敗を恐れず、チャレンジしてほしいと話します。
大学で進路変更を決断
この春入社した中永愛さんはいわゆる“リケジョ”。大学では医薬関連を専攻していたそうですが、「向いていない」と進路変更。母親の実家が高岡だったこともあり、伝統的なものづくり産業に興味を持ち、協和製作所を選びました。その判断に間違いなかったと今は感じています。
女子も活躍できる場所がある
現在、品質保証グループに所属し、検査業務を担当しています。製品の中には何十キロもある巨大な部品もあり「正直、最初は怖かった」と笑う中永さん。天井走行クレーンの免許も取り、着々と成長する小さな力を先輩たちも応援しています。「まだまだ現場で働く女子は少ないですが、活躍できる場所はある」。会社の未来を開く女子が、これからもっと出て来るかもしれません。
業務グループサブチーフメッセージ 田畑隆
“空振り三振”ならOK!何もしない“見送り”より、とにかくトライすることが大切。失敗を恐れない若い力を応援する会社です。ものづくりの世界で、私たちと一緒に、未来へ挑戦してみませんか?
<編集後記>
工場に並ぶ大きな製品を指差して、「これはブラジルへ輸出される建設機械の部品です。それはそれは巨大なトラックなんです」と話を聞きました。その時の社員の方の表情がなんとも誇らしげだったのが印象的でした。多分、実際に走行するのを目にはできないのでしょうが、頭の中ではきっとそのシーンは描かれているんだろうなと、羨ましく感じました。
株式会社 協和製作所
[代表者]代表取締役 早川 勇
[事業内容]産業・工作・建設機械の鋳物部品製造販売、鋳物部品輸入販売、鋳物部品加工販売
[従業員数]122名
[本社]〒933-0351 高岡市四日市133-12
[連絡先]TEL.0766-31-6001
[URL]https://www.kyowa-fact.co.jp