大人気の「こたつ de 水族館」を体験してみたく、のとじま水族館へ。おこたに入りながらジンベイザメや魚を鑑賞するのは、なかなか乙なもの。

2/1から3日間限定で、ダイオウイカリュウグウノツカイの展示もあり、人だかりが。本物を間近で見ることができ、ちょっと興奮。

アシカショーでは、娘にラッキーなことが。アシカに輪っかを投げる役に指名され、見事成功!

その後アザラシの背中を触ったり、イルカにエサをあげたりと、楽しくふれあい。

特別企画「寿司ネタ・鍋料理の生きもの展」では、鯛やウニなどが回転ずし風に展示。タナカゲンゲを使ったばばあ鍋という料理名に、子供たちは大ウケ。

去年リニューアルした能登海遊回廊は、幻想的なプロジェクションマッピングが常時投影。時折魚やリュウグウノツカイたちがビューンと通り過ぎると、子供たちは「キャーキャー」騒ぎながら追いかけっこ。

後ろ髪を引かれつつ、午後からはアリスキッズクラブに参加。

第3回目は海藻でしおり作り。様々な海藻から好きなものを選び、切ったり貼ったり。オリジナルしおりの完成!

この日はクラブの最終日。修了式も行われ、少し緊張した面持ち。クラブではチリモン探しや志賀原発の見学会など、いろいろな体験や勉強ができ、本当に良かったです。