◆ゴルフ🏌️‍♀️=ハードルが高い?そんな思い込みを覆す体験♪

これまでゴルフを一度もやったことがなく、周囲にもゴルフをする人がいなかった私。

しかも仕事ではルールも知らずゴルフコンペの手配をしており、興味はあるけれど「始めるにはハードルが高いスポーツ」というイメージで、なかなか一歩を踏み出せずにいました。

何から始めればいいのかもわからず、ずっとモヤモヤしていたのです。

そんな時、仕事でお世話になっているゴルフ練習場の経営者の方にその話をしたところ、「気軽に始められますよ。いつでも来てください!」とお声がけいただき、思い切って娘も誘って体験に行ってきました!

訪れたのは、立山町にある「常願寺ゴルフ」さん。

現地では、お声がけくださった常願寺ゴルフの代表・押田社長が、ゴルフクラブの握り方や基本的な打ち方を丁寧にレクチャーしてくださいました。

最初はぎこちなくても、周囲で練習している方の様子を見ながら打っているうちに、なんとなくボールが前に飛ぶように!

最初は興味なさそうだった娘も、途中で「ちょっとやってみたい!」と交代して楽しみました。

驚いたのは、「初めて来る人」も意外に多いというお話。
ゴルフ経験のない若いカップルがデートで訪れることもあれば、ファミリーで来訪される事も。

「あのご家族も今日初めてだそうですよ」と受付の方に聞いて振り返ると、小学生くらいのお子さんを連れた家族が帰りがけにグローブを選んでいるところでした。

「ゴルフ=敷居が高い」というのは、どうやら私の思い込みだったようです。

◆初めての方への利用方法ガイド

常願寺ゴルフでは、初めての方も安心して利用できるように、受付の方がサポートしてくださいます。

利用の流れ

受付で「初めて」だと伝えると、利用方法を丁寧に案内してくれる。

ICカードにボール代をチャージ(1,000円~)、打席利用料等を支払う。

クラブを持っていない場合は、1本220円~でレンタル可能(子ども用/無料もあり)。

空いている打席の端末にカードを差し込むと、ボールが自動で出てくる仕組み。

感覚的に、ゲームセンターやバッティングセンターのようでとても簡単でした。

※料金などの詳細は常願寺ゴルフ公式HPで確認する事ができます。
https://www.johganji.jp/

◆押田社長に聞いた!常願寺ゴルフの魅力

お邪魔した際に、押田社長に常願寺ゴルフについてお話を伺いました。

・2人のプロによるレッスンを実施
 →初心者向けの1回コースもあるため、まずはレッスン受講がおすすめ。

・クラブのレンタルが充実
 →手ぶらでの来場もOK!

・富山県ではここだけ!! 弾道測定器「トップトレーサー」を導入

→自分のショットを分析できる機能で、ゴルフの前に自分の飛距離を把握してコースに行かれる方も。

練習モードやゲームモードなど、一人で行っても友達と行っても楽しく練習する事ができます。

シュミレーションのバーチャルゴルフで有名なコースをラウンドできるモードもあります。

トップトレーサーを使ったイベントも毎月開催しており、ホールインワンやニアピン対決で豪華賞品が当たることも!

・ジュニア会員がお得!
→学校に書類を提出してハンコをもらい、提示してもらう必要がありますが、高校生(満18歳)まで登録料が無料、料金は2.2円/1球あたり。子供を気軽に練習に連れて行けます。

他にも、気になっていたゴルフのルールや楽しみ方など色々聞かせていただき勉強になりました。

「ゴルフはもっと気軽に楽しんでほしい。ぜひ遊びに来てください!」と、社長からも温かいメッセージをいただきました♪

◆まとめ:思い切って行ってみて良かった!

今回の体験を通じて、「ゴルフ=難しい・敷居が高い」という固定観念が一気に払拭されました。
常願寺ゴルフさんのあたたかいサポート体制や、充実した設備のおかげで、初心者の私でも安心してゴルフを楽しむことができました。
何よりも、日頃の運動不足やストレス解消にぷらっと行ける手軽さがあると知りました。

気になっていたけれど一歩を踏み出せずにいる方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか♪