毎年気づいたら終わっていた『夏越の大祓(なごしのおおはらえ)』に、今年やっと行けることができました✨
『大祓』は毎年6月と12月末に行われ、半年間の罪穢れを神々のお力によって祓い清める神事です。
射水神社の『夏越の大祓』
◎形代・初穂料を納め、罪穢れ・災厄をうつして祓い清める「形代」に名前と年齢を記入。(かわいい「茅の輪守り」をいただけます。)
◎神社の作法に従って茅の輪をくぐる。
◎「形代」で全身をなで、息を三度吹きかけ、自身の災厄・罪穢れを移す。
◎「形代」を水に浮かべてお祓いをする。
残り半年も無事過ごせるよう、お祈りしました😊