サッカーの明治安田J3カターレ富山(年間順位3位)は7日、県総合運動公園陸上競技場で行われたJ2昇格プレーオフ(PO)決勝で松本(4位)と2-2で引き分けた。規定により年間順位で上回る富山が、2014年以来11年ぶりのJ2復帰を決めた。2点を先行されながら、FW碓井聖生(しょうせい)(上市町出身)が後半追加タイムにこの日2点目となる同点ゴールを挙げ、劇的な幕切れで悲願を果たした。
富山は前半18分、4年ぶりのJ2復帰を目指す松本に先制点を許し、その8分後にセットプレーから2失点目を喫した。後半35分、碓井のヘディングゴールで1点差にすると、追加タイムに碓井が再び頭で決めた。会場にはクラブのJ3最多となる1万1847人が詰めかけ、富山サポーターが歓喜に沸いた。
今季のJ3は20チームで争った。富山は就任3季目の小田切道治監督の下、攻守に素早いサッカーに磨きをかけ、夏以降に順位を上げた。J2自動昇格圏内の2位以内には届かなかったものの、3~6位で最後の昇格1枠を争うPOに3位で進出。規定で「ホーム戦かつ引き分け以上で突破」と最も有利な条件となり、準決勝はFC大阪(6位)と1-1で引き分けた。
富山は2007年、日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたアローズ北陸とYKK APサッカー部の県内2チームが統合して発足した。08年に北陸初のJクラブとしてJ2に参入。J2では厳しい戦いが続き、15年からJ3に降格した。3位に終わった昨季は得失点差で昇格圏の2位に届かず、あと一歩で涙をのんだ。
富山 2 - 2 松本
0 (前半) 2
2 (後半) 0
▽得点
【富】80分 碓井
90+3分 碓井
【松】18分 安永
26分 樋口
▽交代
【富】46分 瀬良→高橋
46分 布施谷→伊藤
66分 松岡→吉平
80分 マテウス レイリア→松本
88分 西矢→坪川
【松】59分 安藤→浅川
69分 佐相→山本
87分 高橋→橋内
87分 村越→米原
87分 宮部→常田
▽警告
【富】41分 瀬良
90+5分 碓井
【松】84分 山本
▽シュート
【富】6【松】7
▽観衆 11847人
【富山】
GK 1 田川 知樹
DF 23 西矢 慎平
DF 2 脇本 晃成
DF 4 神山 京右
DF 25 安光 将作
MF 6 瀬良 俊太
MF 16 末木 裕也
MF 8 松岡 大智
MF 28 布施谷 翔
FW 10 マテウス レイリア
FW 9 碓井 聖生
控えメンバー
GK 31 齋藤 和希
DF 26 鍋田 純志
MF 17 坪川 潤之
MF 18 伊藤 拓巳
MF 33 高橋 馨希
FW 11 松本 孝平
FW 27 吉平 翼
【松本】
GK 1 大内 一生
DF 44 野々村 鷹人
DF 4 高橋 祥平
DF 2 宮部 大己
MF 22 佐相 壱明
MF 15 山本 康裕
MF 46 安永 玲央
MF 40 樋口 大輝
FW 41 村越 凱光
FW 14 安藤 翼
FW 10 菊井 悠介
控えメンバー
GK 16 村山 智彦
DF 13 橋内 優也
DF 17 山本 龍平
DF 5 常田 克人
MF 32 米原 秀亮
FW 11 浅川 隼人
FW 9 高井 和馬