11月末に、娘の7歳の七五三参りをしました。
9月くらいから、着物選びをして、自分が気に入った着物を選びました。
4軒ほど貸衣装のお店を回り、本人が気に入った着物を選びました。
着物の柄は、親が決めようかなと思っていましたが、店員さんから「自分が着たい着物を選ぶのが1番ですよ」とアドバイス。親も考え方を変え、本人セレクトにしました。
あとは、当日、美容院で昔ながらの日本髪に仕立ててもらいました。髪の前の方に結ぶ「ちんころ」、髪の後ろに結ぶ「かのこ」を買い、結ってもらいました。
この日のために、少し我慢が必要でしたが、前髪を伸ばしました。
着物を着付けてもらい、護国神社へ。
無事にお参りを終えました。
準備は大変でしたが、生まれてからの7年間を振り返る、感慨深い1日になりました。
七五三参り、良いものです。