食べ物だけではありません。さまざまな物を買える
自販機や無人販売店が県内に登場しています。
ちょっと変わった飲み物の自販機も。
ぜひチェックしてみてください。(情報は取材時の内容です)

無人花屋「hiraku」

花のある生活のきっかけに

500円もしくは1,000円で切り花を買うことができる。気軽に生活に取り入れるきっかけになりそうだ
「ミニブーケ」(1,000円)季節の生花を集めたブーケ。ちょっとした贈り物にもぴったりの愛らしさ

 生花店「花まつ」を展開する「ジャパン・フラワー・コーポレーション」(射水市)が今年1月に富山市中心街でオープンし、季節の花を10〜15種類取りそろえる。花のある暮らしを多くの人に楽しんでもらい、規格外などの理由で花が廃棄される「フラワーロス」の削減につなげるのが狙い。花を部屋に飾り、心豊かなひとときを過ごそう。
 

「愛知県産規格外バラ」(500円)産地から直送の新鮮なバラ。茎が短いという理由で規格外になっているが花の美しさに変わりない
「規格外チューリップ」(1,000円)県産のチューリップを集めた。花の廃棄を減らしてフラワーロスに貢献しよう
無人花屋「hiraku」
富山市丸の内1-8-17新丸の内ビル1階
TEL.070-7527-1187(受付:月〜土曜9:30〜16:00)
営業時間:6:00〜24:00
休:無休 Pなし

マルート まるぽけ自販機

土産にも自分にも富山の入浴剤

1階トイレそばにある。15種類ほどを取りそろえ、価格は550〜1,170円。ケロリン桶のストラップなども扱う
「パパヤ桃源S」(800円)1955年に発売された県民おなじみの薬用入浴剤。昔ながらの懐かしい香りや湯の色が楽しめる

 「マルート」と「ポケット」から名付けられた自販機。お土産品を気軽に買ってもらおうと、2022年3月のオープン当初から置いている。場所は1階のトイレそばで、五洲薬品の「パパヤ桃源」や銭湯でおなじみ「ケロリン桶」公式入浴剤など、富山ならではの入浴剤をメインに扱う。カラフルなパッケージが多く、贈り物に喜ばれそう。自身のリラックスタイムにもどうぞ。
 

「ケロリンの湯」(800円)痛み緩和につながる薬用入浴剤で、ケロリンの桶がデザインしてある
マルート まるぽけ自販機
富山市明輪町1-231マルート1階
営業時間:10:00〜21:30
TEL.076-445-4510

立山サンダーバード

何が出るのか分からない

 他の追随を許さない、唯一無二の個性を持つコンビニとして有名だが自販機も例外ではない。1台はほぼ「力水」だけが並ぶ(2月中旬時点では故障中)。もう1台は上段に「?」マークの飲み物が四つ、下段には実際にある缶の見本4本が並ぶ。当然8個のボタンがあるものの押せるのは一部だけ。どんな飲み物が出るのか、どのボタンが生存しているのかは実際に訪れないと分からない。

「?」と書かれた缶が4本あり、何が出てくるのかはお楽しみ。価格は100円。
実際に買って出てきた2本。ボタンを押すのが結構大変でした…

 

「これでもか!」というくらい力水が並ぶ。故障中なので見て楽しんで
立山サンダーバード
立山町横江6-1 TEL.076-483-3331
営業時間:6:00〜18:00、冬季以外は5:00〜19:00
休:無休 P7台